Q&A検索 製品 LAVIE Outlook 2013で送信したメール本文が意図しないところで改行される場合の対処方法

Q&A番号:15857 / 更新日:2025/08/20

Q&A Outlook 2013で送信したメール本文が意図しないところで改行される場合の対処方法

Outlook 2013ではテキスト形式のメールの場合、一定の文字数で自動的に改行されるため、文字列を折り返す数値を変更します。

はじめに

Outlook 2013では、テキスト形式でのメール送信時、半角入力は76文字、全角入力は38文字で自動的に改行されるように設定されています。
そのためメール作成時に入力した文字列が、送信時に意図しないところで自動的に改行され、メールを受信した側では本文が読みづらくなることがあります。

この場合、自動的に折り返す文字数の指定を変更することで、意図しないところでの改行を防止できる可能性があります。
文字数は半角入力で30文字から132文字(全角入力は15文字から66文字)の範囲で変更することができます。

以下は、意図しないところで自動改行される場合の一例です。

送信前のメール本文
送信前のメール本文

送信後のメール本文
送信後のメール本文

※ ここで案内する設定は、テキスト形式の場合のみです。HTML形式では、この設定は反映されません。

※ Microsoft Exchange Serverを利用したメールアカウントの場合などでは、この設定が反映されないことがあります。

※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ

対処方法

Outlook 2013で送信したメール本文が意図しないところで改行される場合は、以下の対処方法を行ってください。

  1. リボンから「ファイル」タブをクリックします。
    リボンから「ファイル」タブをクリックします

  2. 「アカウント情報」が表示されます。
    「オプション」をクリックします。
    「オプション」をクリックします

  3. 「Outlookのオプション」が表示されます。
    画面左側の「メール」をクリックし、画面を下にスクロールして「メッセージ形式」欄を表示します。
    画面左側の「メール」をクリックし、画面を下にスクロールして「メッセージ形式」欄を表示します

  4. 「メッセージ形式」欄の「指定の文字数で自動的に文字列を折り返す」ボックスに30から132の間で文字数を入力し、「OK」をクリックします。
    ここでは例として、「132」と入力します。
    ※ この文字数は半角入力時の文字数で指定します。全角は指定した文字数の半分の数値になります。
    「指定の文字数で自動的に文字列を折り返す」ボックスに30から132の間で文字数を入力し、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

設定した文字数で、入力した文字列が改行されることを確認してください。
設定した文字数で、入力した文字列が改行されることを確認してください

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ

また、今後の改善のためアンケートにご協力をお願いします。
ご意見・ご要望等ございましたら、アンケート回答後のフォームにもご記入ください。
今後のコンテンツ改善に活用させていただきます。

Q&Aアンケートに回答する

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS