Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8.1の「地図」で自宅を登録する方法

Q&A番号:16214 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8.1の「地図」で自宅を登録する方法

Windows 8.1の「地図」では、自宅の場所を登録しておくことで、自宅の位置を地図上ですぐに確認することができます。

はじめに

Windows 8.1の「地図」では、お気に入り登録した場所を自宅の場所として登録することができます。
自宅を登録すると、地図上には自宅のアイコン(自宅アイコン)が表示され、自宅の位置をすぐに確認することができます。

操作手順

Windows 8.1の「地図」で自宅を登録するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 画面右上の「検索またはルート案内を実行」ボックスに自宅の住所を入力し、「虫眼鏡アイコン」をクリックします。
    画面右上の「検索またはルート案内を実行」ボックスに自宅の住所を入力し、「虫眼鏡アイコン」をクリックします

  2. 検索結果が表示されたら、表示されている住所と地図上の示す場所が正しいことを確認し、「お気に入りへ追加」または「お気に入りへ追加」をクリックします。
    検索結果が表示されたら、表示されている住所と地図上の示す場所が正しいことを確認し、「お気に入りへ追加」をクリックします

  3. 画面上部に自宅の住所が表示されるので、「自宅に設定」のつまみを動かしてオンに設定し、場所の保存方法について各項目を設定したら、「保存」をクリックします。
    画面上部に自宅の住所が表示されるので、「自宅に設定」のつまみを動かしてオンに設定し、場所の保存方法について各項目を設定したら、「保存」をクリックします

  4. 地図の画面に戻ったら、自宅に登録した場所に「自宅アイコン」が表示されていることを確認します。
    地図の画面に戻ったら、自宅に登録した場所に「自宅アイコン」が表示されていることを確認します

以上で操作完了です。

補足

すでにお気に入り登録されている場所を自宅に登録したい場合は、該当の場所について登録内容の変更を行います。
お気に入りに登録されている場所の登録内容を変更するには、お気に入りの一覧を表示し、目的の場所を右クリックして、画面下部に表示されたアプリバーから「編集」をクリックします。
お気に入りに登録されている場所の登録内容を変更するには、お気に入りの一覧を表示し、目的の場所を右クリックして、画面下部に表示されたアプリバーから「編集」をクリックします

登録内容の編集が行えるようになったら、「自宅に設定」のつまみを動かしてオンに設定し、画面上部の「閉じる」をクリックすると、その場所が自宅として登録されます。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS