
Q&A番号:16459 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 8.1のSmartVisionで録画番組を光ディスク(DVDやブルーレイディスク)に保存する方法SmartVisionでは、録画したデジタル放送番組を光ディスク(DVDやブルーレイディスク)に保存(ダビング)できます。ここでは、SmartVisionで録画した番組を光ディスクにダビングする方法について説明します。
Windows 8.1のSmartVisionで録画番組を光ディスク(DVDやブルーレイディスク)に保存するには、以下の操作手順を行ってください。
保存したい光ディスクの種類(DVDやブルーレイディスク)によって操作方法が異なります。ご利用のディスクに合わせて、該当する項目を確認してください。
SmartVisionで録画した番組をDVDに保存する方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 8.1のSmartVisionで録画番組をDVDに保存する方法
※ 利用できるDVDの種類や書き込み形式については、以下の情報を参照してください。
補足
CPRM対応のDVD-R(1層/2層)
DVD-Rは、録画番組を保存する前に自動的にフォーマットされるため、フォーマットされていないDVD-Rが必要です。
また、録画番組の保存後に自動でファイナライズされるため、追記できません。
CPRM対応のDVD-RAM(片面/両面)
DVD-RAMは、自動的にフォーマットされないため、録画番組の保存前にフォーマットする必要があります。
※ ご利用の機種によっては、録画番組の保存操作の途中でフォーマットできます。
また、録画番組の保存後に容量に空きがある場合は、追記できます。
AVCREC形式
※ この形式を利用できるのは、ブルーレイディスクドライブを搭載したモデルのみです。
DVD-VR形式
SmartVisionで録画した番組をブルーレイディスクに保存する方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 8.1のSmartVisionで録画番組をブルーレイディスクに保存する方法
※ 利用できるブルーレイディスクの種類や書き込み形式については、以下の情報を参照してください。
補足
BD-RE、またはBD-R(1層/2層)
BD-RE XL、またはBD-R XL(3層)
※ BD-RE XL、またはBD-R XLに保存できるのはブルーレイディスクドライブ(BDXL対応)モデルのみです。
ブルーレイディスクは、自動的にフォーマットされないため、保存前にフォーマットする必要があります。
※ ご利用の機種によっては、録画番組の保存操作の途中でフォーマットできます。
また、録画番組の保存後に容量に空きがある場合は、追記できます。
BDAV形式
2013年10月~2015年5月発表のSmartVision搭載モデル
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください