Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でIPアドレスを自動取得(DHCP)に設定する方法

Q&A番号:16600 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7でIPアドレスを自動取得(DHCP)に設定する方法

ネットワーク接続時にDHCPサーバーを使用する場合は、IPアドレスの設定方法を自動取得に設定します。

はじめに

IPアドレスとは、ネットワークに接続されたコンピューターに対して割り当てられる識別番号で、接続するネットワーク環境に合わせた設定が必要です。

IPアドレスの設定方法には、ネットワーク上のDHCPサーバーから自動取得する方法と、指定されたアドレスを手動で設定する方法があります。
初期の状態では、IPアドレスは自動取得されるように設定されているため、IPアドレスを手動で設定後、再び自動取得に戻したい場合などに以下の操作を行います。

操作手順

Windows 7でIPアドレスを自動取得(DHCP)に設定するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします。
    「スタート」→「コントロールパネル」の順にクリックします

  2. 「コントロールパネル」が表示されます。
    「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします。
    ※ 表示方法がアイコンの場合は「ネットワークと共有センター」をクリックします。
    「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「ネットワークの状態とタスクの表示」をクリックします

  3. 「アダプターの設定の変更」をクリックします。
    「アダプターの設定の変更」をクリックします

  4. IPアドレスを設定するネットワーク接続アイコンを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
    ここでは例として、「ローカルエリア接続」を選択します。
    IPアドレスを設定するネットワーク接続アイコンを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします

    補足

    無線LAN接続の場合は「ワイヤレスネットワーク接続」、有線LAN接続の場合は「ローカルエリア接続」と表示されている接続アイコンを選択してください。
    ※ ご利用のプロバイダーによって、プロバイダー指定の接続アイコンが表示されている場合があります。

  5. 「ローカルエリア接続のプロパティ」が表示されます。
    「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」をクリックし、「プロパティ」をクリックします。
    「インターネットプロトコルバージョン4(TCI/IPv4)」をクリックし、「プロパティ」をクリックします

  6. 「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)のプロパティ」が表示されます。
    「全般」タブをクリックし、「IPアドレスを自動的に取得する」および「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」をクリックして、「OK」をクリックします。
    「全般」タブをクリックし、「IPアドレスを自動的に取得する」および「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」をクリックして、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

IPアドレスが自動で取得できているかどうか確認してください。
手順については、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 7で使用しているIPアドレスやMACアドレスを確認する方法

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS