Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1で移動中のウィンドウを元の場所に戻す方法

Q&A番号:16686 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1で移動中のウィンドウを元の場所に戻す方法

ウィンドウをドラッグして移動しているときに、キーボード操作で元の配置に戻すことができます。

はじめに

Windows 8 / 8.1のデスクトップ画面では、特定のウィンドウをドラッグして移動している状態であれば、キーボードの「Esc」キーを押すことで元の場所に戻すことができます。
複数のウィンドウが重なって表示されていても、配置を変更することなく、下に隠れているウィンドウの内容を確認できます。

操作手順

Windows 8 / 8.1で移動中のウィンドウを元の場所に戻すには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8.1の画面で案内していますが、Windows 8でも同様の操作が行えます。

  1. 移動したいウィンドウのタイトルバーにマウスポインターを合わせます。
    ここでは例として、「コントロールパネル」のウィンドウを移動します。
    移動したいウィンドウのタイトルバーにマウスポインターを合わせます

  2. マウスの左ボタンを押したまま、ウィンドウを移動します。
    ※ マウスの左ボタンは離さないでください。
    マウスの左ボタンを押したまま、ウィンドウを移動します

  3. マウスの左ボタンを押している状態で、キーボードの「Esc」キーを押します。

    補足

    「Esc」キーを押す前にマウスの左ボタンを離してしまうと、ウィンドウの移動が完了し、元の場所に戻すことができなくなります。

以上で操作完了です。

移動中のウィンドウが元の場所に戻ったことを確認してください。
移動中のウィンドウが元の場所に戻ったことを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS