Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1で通知領域のアイコンの表示/非表示をドラッグ&ドロップで行う方法

Q&A番号:16868 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1で通知領域のアイコンの表示/非表示をドラッグ&ドロップで行う方法

通知領域に表示されているアイコンや隠れているアイコンは、マウス操作で表示または非表示を切り替えることができます。

はじめに

デスクトップ画面のタスクバー右端にある通知領域には、スピーカーやネットワーク、ウイルス対策ソフトなどのアイコンが並んでいます。通知領域で、音量や電源などパソコンの設定や、パソコンに常駐しているアプリケーションの設定を行うことができます。

通知領域には、タスクバーに常に表示されているアイコンと非表示のアイコン、必要なときだけタスクバーに表示されるアイコンがあります。非表示のアイコンを使用する場合は、隠れているインジケーターを表示する必要があります。

隠れているアイコンを通知領域に常に表示しておきたい場合や、あまり使用しないアイコンを非表示にしたいときは、ドラッグ&ドロップで表示または非表示を切り替えることができます。
※ ドラッグ&ドロップでアイコンを非表示にしても、通知は表示されます。

操作手順

Windows 8 / 8.1で通知領域のアイコンの表示または非表示をドラッグ&ドロップで行うには、以下の方法で行うことができます。

通知領域のアイコンの表示または非表示をドラッグ&ドロップで行うには、次の項目を確認してください。

1. 通知領域にアイコンを表示する方法

通知領域にアイコンを表示するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「Windows」キーを押しながら「D」キーを押してデスクトップを表示します。

  2. タスクバーの「隠れているインジケーターを表示します」(隠れているインジケーターを表示します)をクリックします。
    タスクバーの「隠れているインジケーターを表示します」をクリックします

  3. 通知領域に表示したいアイコンをタスクバーにドラッグ&ドロップします。
    ここでは例として、「NX PAD」アイコンを通知領域に表示します。
    通知領域に表示したいアイコンをタスクバーにドラッグ&ドロップします

以上で操作完了です。

通知領域にアイコンが表示されたことを確認してください。
通知領域にアイコンが表示されたことを確認してください

2. 通知領域のアイコンを非表示にする方法

通知領域のアイコンを非表示にするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「Windows」キーを押しながら「D」キーを押してデスクトップを表示します。

  2. 非表示にしたいアイコンをドラッグし、隠れているインジケーターの一覧が表示されたら、アイコンを置きたい場所で指を離します。
    ここでは例として、「NX PAD」アイコンを非表示にします。 非表示にしたいアイコンをドラッグし、隠れているインジケーターの一覧が表示されたら、アイコンを置きたい場所で指を離します

    補足

    通知領域に表示されているアイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップする方法でも、非表示にすることができます。デスクトップにドラッグ&ドロップした場合、アイコンは一覧の右下に配置されます。

以上で操作完了です。

タスクバーの「隠れているインジケーターを表示します」をクリックし、アイコンが任意の場所に移動したことを確認してください。
タスクバーの「隠れているインジケーターを表示します」をクリックし、アイコンが任意の場所に移動したことを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS