Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1のMicrosoft IME 2012で再変換機能を利用して漢字の読み方を確認する方法

Q&A番号:17195 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1のMicrosoft IME 2012で再変換機能を利用して漢字の読み方を確認する方法

Microsoft IMEの再変換機能を利用すると、漢字に変換された文字が読みの状態に戻り、読み方のわからない漢字の読みを確認できます。

はじめに

Microsoft IME 2012には、変換後の文字を読みの状態に戻し、別の漢字に再度変換する「再変換機能」が搭載されています。
再変換機能を利用すると、読み方のわからない漢字の読みを調べることができます。
※ 漢字によっては、再変換が機能しない場合があります。

操作手順

Windows 8 / 8.1のMicrosoft IME 2012で再変換機能を利用して漢字の読み方を確認するには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8.1の画面で案内していますが、 Windows 8でも同様の操作が行えます。

  1. 読み方を確認したい漢字を範囲選択し、文字上で右クリックして、表示された一覧から「コピー」をクリックします。
    ここでは例として、下図のWebページに記載されている「僅少品」をコピーします。
    読み方を確認したい漢字を範囲選択し、文字上で右クリックして、表示された一覧から「コピー」をクリックします

  2. 文字入力できるアプリを起動し、コピーした文字を貼り付けます。
    ここでは例として、「メモ帳」を起動し、メニューバーから「編集」をクリックして、表示された一覧から「貼り付け」をクリックします。
    文字入力できるアプリを起動し、コピーした文字を貼り付けます

  3. 貼り付けた文字を範囲選択し、文字上で右クリックして、表示された一覧から「再変換」をクリックします。
    貼り付けた文字を範囲選択し、文字上で右クリックして、表示された一覧から「再変換」をクリックします

  4. 変換候補の一覧が表示されます。
    変換候補の一覧に漢字の読みが表示されます。
    変換候補の一覧に漢字の読みが表示されます

    ※ キーボードの「Esc」キーを2回押すことでも、漢字の読み方を表示することができます。

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS