Q&A検索 製品 LAVIE フォトギャラリー(2012)で画像をトリミングする方法

Q&A番号:17390 / 更新日:2025/08/20

Q&A フォトギャラリー(2012)で画像をトリミングする方法

Windows 7 / 8 / 8.1のフォトギャラリーでは、トリミング機能を利用し、写真や画像の必要な部分だけを切り取り、保存することができます。

はじめに

!注意

フォトギャラリー(2012)のサポートは、2017年1月10日に終了します。

詳細については、以下のMicrosoft社の情報を参照してください。
外部サイトMicrosoft社 - Windows Essentials

Windows 7 / 8 / 8.1のフォトギャラリーでは、写真や画像を好みの大きさに切り取る(トリミングする)ことができます。
トリミングすると、画像の構図を改善したり、特定の要素を切り取ってクローズアップしたりすることができます。

※ ここではWindows 8.1のフォトギャラリー(2012)で案内していますが、 Windows 7 / 8でも同様の操作が行えます。

操作手順

フォトギャラリー(2012)で画像をトリミングするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. フォトギャラリーを起動し、トリミングする画像をダブルクリックします。
    フォトギャラリーを起動し、トリミングする画像をダブルクリックします

  2. リボンから「編集」タブをクリックし、「調整」グループから「トリミング」の「▼」をクリックします。
    リボンリボンから「編集」タブをクリックし、「調整」グループから「トリミング」の「▼」をクリックします

  3. 表示された一覧から「縦横比」にマウスポインターを合わせ、トリミングする範囲の縦横比率をクリックして選択します。
    表示された一覧から「縦横比」にマウスポインターを合わせ、トリミングする範囲の縦横比率をクリックして選択します

  4. 画像上にトリミング枠が表示されます。
    枠の四隅に表示されている「□」をドラッグし、トリミングする範囲を設定します。
    枠の四隅に表示されている「□」をドラッグし、トリミングする範囲を設定します

    補足

    • 「トリミング」の「▼」をクリックし、表示された一覧から「フレームの回転」をクリックすると、表示されているトリミング枠を回転させることができます。
      「トリミング」の「▼」をクリックし、表示された一覧から「フレームの回転」をクリックすると、表示されているトリミング枠を回転させることができます

    • 「トリミングをキャンセル」をクリックすると、トリミング枠が消去され、トリミングが中止されます。

  5. トリミング範囲の選択が完了したら、「トリミング」の「▼」をクリックし、表示された一覧から「トリミングの適用」をクリックします。
    トリミング範囲の選択が完了したら、「トリミング」の「▼」をクリックし、表示された一覧から「トリミングの適用」をクリックします

    補足

    画像をトリミングする前の状態に戻したい場合は、ツールバーから「戻るアイコン」をクリックします。
    画像をトリミングする前の状態に戻したい場合は、ツールバーから「戻るアイコン」をクリックします

  6. トリミングした画像を保存する場合は、「ファイルを閉じる」をクリックします。
    トリミングした画像を保存する場合は、「ファイルを閉じる」をクリックします

  7. 「変更内容は自動的に保存されました。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
    「変更内容は自動的に保存されました。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

フォトギャラリーの画像一覧に戻ったら、目的の画像がトリミングされていることを確認してください。
フォトギャラリーの画像一覧に戻ったら、目的の画像がトリミングされていることを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS