Q&A検索 製品 LAVIE フォトギャラリー(2012)で写真の色を調整する方法

Q&A番号:17420 / 更新日:2025/08/20

Q&A フォトギャラリー(2012)で写真の色を調整する方法

Windows 7 / 8 / 8.1のフォトギャラリーでは、写真の色合いや鮮やかさを自動または手動で補正することができます。

はじめに

!注意

フォトギャラリー(2012)のサポートは、2017年1月10日に終了します。

詳細については、以下のMicrosoft社の情報を参照してください。
外部サイトMicrosoft社 - Windows Essentials

デジタルカメラで撮影した写真は、撮影した状況によって、色合いや明るさが実際と異なっていることがあります。

フォトギャラリーでは、あらかじめ設定された9種類の色調から好みの色を選択して、写真の色を自動で調整することができます。
また、自動で調整した色から、さらに手動で色合いや彩度などを変更できます。

色調整の一例

変更前 変更後
変更前 変更後

※ ここではWindows 8.1のフォトギャラリー(2012)で案内していますが、 Windows 7 / 8でも同様の操作が行えます。

操作手順

フォトギャラリー(2012)で写真の色を調整するには、以下の操作手順を行ってください。
ここでは例として、フォトギャラリーに用意されている色調を選択して色を変える方法を案内します。

  1. フォトギャラリーを起動し、一覧から色を調整したい写真をダブルクリックします。
    フォトギャラリーを起動し、一覧から色を調整したい写真をダブルクリックします

  2. リボンから「編集」タブをクリックし、「調整」グループの「色」の「▼」をクリックします。
    リボンから「編集」タブをクリックし、「調整」グループの「色」の「▼」をクリックします
    ※ 「色」の文字やアイコン部分をクリックすると、自動で色調整が行われます。

  3. 表示された一覧から、希望する色調をクリックします。
    ここでは例として、「色調整の選択」欄の「高い色温度、低い色合い。」をクリックします。
    表示された一覧から、希望する色調をクリックします

    補足

    色調整を適用後、手動で色合いや彩度などを微調整するには、以下の操作手順を行ってください。

    1. リボンから、「調整」グループの「微調整」をクリックします。
      リボンから、「調整」グループの「微調整」をクリックします

    2. 「色の調整」をクリックし、「色温度」「色合い」「彩度」のつまみを左右に動かして調整します。

      • 「色温度」:写真の暖かさを調整し、全体の色調を変更します。
      • 「色合い」:緑を追加または除去し、写真から色かぶりを取り除きます。
      • 「彩度」:写真の色の鮮やかさを調整します。

      「色の調整」をクリックし、「色温度」「色合い」「彩度」のつまみを左右に動かして調整します

  4. 調整が完了したら、リボンから「ファイルを閉じる」をクリックします。
    調整が完了したら、リボンから「ファイルを閉じる」をクリックします

  5. 「変更内容は自動的に保存されました。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします。
    「変更内容は自動的に保存されました。」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

写真の色が調整できたことを確認してください。
写真の色が調整できたことを確認してください

補足

色調整を選択した後、写真を初期状態に戻すには、該当の写真をダブルクリックし、リボンから「編集」タブをクリックして「最初の状態に戻す」のアイコン部分をクリックします。
写真を初期状態に戻すには、該当の写真をダブルクリックし、リボンから「編集」タブをクリックして「最初の状態に戻す」のアイコン部分をクリックします
※ 「元の写真に戻しますか?」というメッセージが表示されたら、「最初の状態に戻す」をクリックします。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS