Q&A検索 製品 LAVIE ムービーメーカー(2012)で映像を回転させる方法

Q&A番号:17530 / 更新日:2025/08/20

Q&A ムービーメーカー(2012)で映像を回転させる方法

Windows 7 / 8 / 8.1のムービーメーカーでは、誤った向きで録画された映像を、正しい向きに回転させることができます。

はじめに

!注意

ムービーメーカー(2012)のサポートは、2017年1月10日に終了します。

詳細については、以下のMicrosoft社の情報を参照してください。
外部サイトMicrosoft社 - Windows Essentials

Windows 7 / 8 / 8.1のムービーメーカーでは、読み込んだ映像の向きを回転して表示することができます。
デジタルカメラや携帯電話などで動画を撮影したとき、方向を誤って録画された映像でも、Windowsムービーメーカーで回転を行うことで正しい方向に修正できます。

  • ムービーメーカーの回転機能では、映像全体を、左方向または右方向に90度単位で回転することができます。
  • 縦向きで撮影した映像を横向きに回転すると、縦の長さが横幅になるため、画面全体に拡大表示されず周囲に余白が生じます。

※ ここではWindows 8.1のムービーメーカー(2012)で案内していますが、 Windows 7 / 8でも同様の操作が行えます。

操作手順

ムービーメーカー(2012)で映像を回転させるには、以下の操作手順を行ってください。
ここでは例として、上下逆に撮影された映像を回転する方法を案内します。

  1. ムービーメーカーを起動し、回転させたい動画ファイルを読み込みます。
    回転させたい動画ファイルを読み込みます

    補足

    ムービーメーカーに映像を取り込む方法については、以下の情報を参照してください。
    Q&Aムービーメーカー(2012)で映像を取り込む方法

  2. リボンから「ホーム」タブをクリックし、「編集」グループの「左へ回転」または「右へ回転」を必要な回数分クリックします。
    ここでは例として、映像を逆にするため「左へ回転」を2回クリックします。
    リボンから「ホーム」タブをクリックし、「編集」グループの「左へ回転」または「右へ回転」を必要な回数分クリックします

以上で操作完了です。

「再生」をクリックして、回転が反映されていることを確認してください。
「再生」をクリックして、回転が反映されていることを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS