Q&A検索 製品 LAVIE Word 2016で全画面表示を解除する方法

Q&A番号:19876 / 更新日:2025/08/20

Q&A Word 2016で全画面表示を解除する方法

全画面表示にするとリボンが非表示になります。リボンの操作を行う場合は、全画面表示を解除してください。

はじめに

Word 2016では、広い画面で作業や閲覧を行う目的で、文書を入力する領域を全画面で表示する機能が用意されています。
※ Word 2016の初期状態では、全画面表示に切り替えるボタンは表示されていません。

全画面表示に切り替えると、画面上部のタブやリボンが表示されなくなります。
操作を誤って全画面表示モードに切り替わった場合は、ここで案内する方法で全画面表示を解除してください。

全画面表示の状態(一例)
全画面表示の状態(一例)

※ Officeのアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

操作手順

Word 2016で全画面表示を解除するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. キーボードの「Esc」キーを押します。
    キーボードの「Esc」キーを押します

以上で操作完了です。

全画面表示が解除されたことを確認してください。
全画面表示が解除されたことを確認してください

補足

全画面表示に戻すには、キーボードの「Alt」キーを押しながら「V」キーを押して、「U」キーを押します。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS