
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Excel 2010でセルに入力したデータを改行する方法
Q&A番号:20430 / 更新日:2025/08/20
Q&A Excel 2010でセルに入力したデータを改行する方法セルに入力したデータを改行するには、データを任意の位置で実際に改行する方法と、セルの幅に合わせて折り返して表示する方法があります。
改行を使用すると、任意の位置でデータを実際に改行します。
セルの幅を変更しても改行されている位置は変わりません。
折り返し表示を使用すると、セルの幅に合わせてデータを右端で折り返して表示します。
実際には改行されていないため、セルの幅を変更すると折り返しの位置も自動的に変動します。
※ Office製品の詳細については、Microsoft社に確認してください。
Microsoft Office ヘルプとトレーニング
Excel 2010でセルに入力したデータを改行するには、以下の操作手順を行ってください。
以下の項目を確認してください。
任意の位置でデータを改行するには、以下の操作手順を行ってください。
任意のデータを入力します。
ここでは例として、以下のようなデータを入力します。
目的のセルをダブルクリックしてカーソルを改行したい位置に移動し、キーボードの「Alt」キーを押したまま「Enter」キーを押します。
改行されたことを確認して、再度「Enter」キーを押します。
以上で操作完了です。
任意の位置でデータが改行されたことを確認してください。
セルの幅に合わせてデータを折り返して表示するには、以下の操作手順を行ってください。
任意のデータを入力します。
ここでは例として、以下のようなデータを入力します。
折り返して表示したいセルをクリックします。
ここでは例として、セルC3をクリックします。
「リボン」から「ホーム」タブをクリックし、「配置」グループの「折り返して全体を表示する」をクリックします。
補足
折り返し表示を解除するには、再度「折り返して全体を表示する」をクリックします。
以上で操作完了です。
セルの幅に合わせてデータが折り返して表示されたことを確認してください。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください