Q&A検索 製品 LAVIE Word 2016で文章を改行する方法

Q&A番号:20558 / 更新日:2025/08/20

Q&A Word 2016で文章を改行する方法

改行には2種類の方法があり、それぞれが別の意味を持つものとして区別されています。

はじめに

Word 2016では、2種類の方法で文章を改行することができます。
一見、同じ改行のように見えますが、Wordではそれぞれが別の意味を持つものとして区別されています。

  • 段落記号
    文章の最後で「Enter」キーを押して挿入される改行は、段落として扱われます。
    画面上では「段落記号アイコン」の記号で表示されます。

  • 任意指定の行区切り
    文章の任意の位置で「Shift」キーを押しながら「Enter」キーを押して挿入される改行は、段落内の視覚的な改行として扱われます。
    画面上では「任意指定の行区切りアイコン」の記号で表示されます。

  • ※ Officeのアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

    ※ Office製品の詳細については、Microsoft社に確認してください。
    外部サイトMicrosoft Office ヘルプとトレーニング

操作手順

Word 2016で文章を改行するには、以下の操作手順を行ってください。

1. 段落記号を挿入する方法

段落記号を挿入するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 任意のデータを入力します。
    ここでは例として、下図のようなデータを入力します。
    任意のデータを入力します

  2. 任意の位置をクリックして、カーソルを移動します。
    任意の位置をクリックして、カーソルを移動します

  3. 「Enter」キーを押して、段落記号を挿入します。
    「Enter」キーを押して、段落記号を挿入します

以上で操作完了です。

2. 任意指定の行区切りを挿入する方法

任意指定の行区切りを挿入するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 任意のデータを入力します。
    ここでは例として、下図のようなデータを入力します。
    任意のデータを入力します

  2. 任意の位置をクリックして、カーソルを移動します。
    任意の位置をクリックして、カーソルを移動します

  3. 「Shift」キーを押しながら「Enter」キーを押して、任意指定の行区切りを挿入します。
    「Shift」キーを押しながら「Enter」キーを押して、任意指定の行区切りを挿入します

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS