Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でSDメモリカードのデータをパソコンで表示する方法

Q&A番号:20628 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7でSDメモリカードのデータをパソコンで表示する方法

SDメモリカードをパソコンに接続することで、SDメモリカード内に保存されているデータの確認や、データの読み取り、または書き込みなどを行うことができます。

はじめに

Windows 7では、SDメモリカードをパソコンに接続すると、SDメモリカード内のデータをパソコンで表示することができます。
SDメモリカード内のデータを表示することで、保存されているデータの確認やパソコンでのデータの読み取り、または書き込みなどを行うことが可能です。
SDメモリカードのデータをパソコンにコピーするには、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 7でSDメモリカードのデータをパソコンにコピーする方法

挿入状態やドライバー不具合などの影響によりSDメモリカードが認識されず、「自動再生」画面や「エクスプローラー」に表示されない場合があります。
SDメモリカードがパソコンに認識されない場合は、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 7でSDメモリカードが認識されない場合の対処方法

※ データのファイル形式がパソコンに未対応である場合やデータが破損している場合、データが正しく表示されないことがあります。

操作手順

Windows 7でSDメモリカードのデータをパソコンで表示するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. SDメモリカードをパソコンに接続します。

  2. 「自動再生」が表示されたら、「フォルダーを開いてファイルを表示」をクリックします。
    ※ SDメモリカード内のデータ一覧画面が表示された場合は、手順3へ進みます。
    画面右下に「選択して、不明なコンテンツに対して行う操作を選んでください。」というメッセージが表示されたら、クリックします

    補足

    メッセージが表示されない場合は、以下の手順を行ってください。

    1. タスクバーに表示されている「エクスプローラー」をクリックします。
      タスクバーに表示されている「エクスプローラー」をクリックします

    2. 「エクスプローラー」が表示されます。
      画面右側の「コンピューター」をクリックし、表示された一覧から該当するSDメモリカードをクリックして、手順3へ進みます。
      画面右側の「PC」をクリックし、表示された一覧から該当するSDメモリカードをクリックして、手順4へ進みます

  3. 「エクスプローラー」が起動し、SDメモリカードに保存されているデータが表示されます。
    「エクスプローラー」が起動し、SDメモリカードに保存されているデータが表示されます

  4. 補足

    ファイルやフォルダーの表示形式は設定によって異なります。詳細については、以下の情報を参照してください。
    Q&AWindows 7のエクスプローラーでファイル/フォルダーの表示形式を変更する方法

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS