Q&A検索 製品 LAVIE Word 2016で囲い文字を利用する方法

Q&A番号:20709 / 更新日:2025/08/20

Q&A Word 2016で囲い文字を利用する方法

任意の文字を丸や四角などの記号で囲んで、囲い文字を作成することができます。

はじめに

Word 2016では、注目してほしい文字や目立たせたい文字を記号で囲んで、囲い文字として設定できます。

設定前 設定後
設定前 設定後

※ Officeのアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

※ Office製品の詳細については、Microsoft社に確認してください。
外部サイトMicrosoft Office ヘルプとトレーニング

操作手順

Word 2016で囲い文字を利用するには、以下の操作手順を行ってください。

以下の項目を確認してください。

1. 囲い文字を設定する

囲い文字を設定するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. リボンから「ホーム」タブをクリックして、「フォント」グループの「囲い文字」(囲い文字)をクリックします。
    リボンから「ホーム」タブをクリックして、「フォント」グループの「囲い文字」をクリックします

  2. 「囲い文字」が表示されます。
    「スタイル」欄と、「囲み」欄の「文字」と「囲み」をそれぞれ設定します。

    • スタイル
      「なし」:設定した囲い文字を解除します
      「外枠のサイズを合わせる」:外枠の記号をフォントサイズに合わせます(記号内の文字が小さくなります)
      「文字のサイズを合わせる」:内部の文字をフォントサイズに合わせます(外枠の記号が周囲の文字より大きくなります)

    • 文字
      囲い文字設定する文字を入力します。
      囲い文字としてよく使用される文字を、一覧から選択することもできます。

    • 囲み
      文字を囲む記号を選択します。

    「スタイル」欄と「囲み」欄を設定します

  3. 設定した内容を確認して、「OK」をクリックします。
    ここでは例として、以下のように設定します。

    • スタイル:文字のサイズを合わせる
    • 文字:注
    • 囲み:○

    設定した内容を確認して、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

囲い文字が設定されたことを確認してください。
囲い文字が設定されたことを確認してください

補足

先に入力した文字をドラッグで選択し、操作手順を実施することでも囲い文字に設定できます。
この場合、手順2で「囲み」欄の「文字」に入力は行いません。
囲い文字が設定されたことを確認してください

2. 囲い文字を解除する

囲い文字を解除するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 囲みを解除したい文字をドラッグします。
    囲みを解除したい文字をドラッグします

  2. リボンから「ホーム」タブをクリックして、「フォント」グループの「囲い文字」(囲い文字)をクリックします。
    リボンから「ホーム」タブをクリックして、「フォント」グループの「囲い文字」をクリックします

  3. 「囲い文字」が表示されます。
    「スタイル」欄から「なし」をクリックして、「OK」をクリックします。
    「スタイル」欄から「なし」をクリックして、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

囲い文字が解除されたことを確認してください。
囲い文字が解除されたことを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS