
Q&A番号:20859 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 10でスタートメニューの大きさや幅を変更する方法スタートメニューを大きくすると、画面により多くのアプリのタイルを表示できるので、スクロールの手間を省くことができます。
反対に、スタートメニューを小さくすると、スタートメニューを表示した状態でもデスクトップの表示内容を確認しやすくなります。
一例
スタートメニューを大きく表示した状態 | スタートメニューを小さく表示した状態 |
---|---|
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
Windows 10でスタートメニューの大きさや幅を変更するには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」をクリックし、スタートメニューを表示します。
スタートメニューのサイズを調整します。
マウスポインターをスタートメニューの右端に合わせて、マウスポインターが「」に変化したら、任意の幅までドラッグします。
スタートメニューの幅が調整できたことを確認します。
マウスポインターをスタートメニューの上端に合わせて、マウスポインターが「」に変化したら、任意の高さまでドラッグします。
スタートメニューの高さが調整できたことを確認します。
マウスポインターをスタートメニューの右上に合わせて、マウスポインターが「」に変化したら、任意のサイズまでドラッグします。
スタートメニュー全体のサイズが調整できたことを確認します。
以上で操作完了です。
スタートメニューが任意の大きさに変更されたことを確認してください。
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください