Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows 7でドライブやフォルダーを特定のユーザーアカウントのみ利用可能にする方法

Q&A番号:21746 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 7でドライブやフォルダーを特定のユーザーアカウントのみ利用可能にする方法

ユーザーごとにアクセス権を設定することで、特定のユーザーアカウントだけがドライブやフォルダーを利用できるようになります。

はじめに

Windows 7では、ドライブやフォルダーに対して、ユーザーアカウントやグループ単位でアクセスの可否を設定することができます。
ドライブやフォルダーの利用範囲も詳細に設定することができ、重要なファイルを削除、上書きされてしまうなどのリスクを防ぐことができます。
ここでは、アクセス権を設定したいユーザーアカウントの表示方法と、設定の手順について案内します。

操作手順

Windows 7でドライブやフォルダーを特定のユーザーアカウントのみ利用可能にするには、以下の操作手順を行ってください。

以下の項目を確認してください。

1. アクセス許可を設定する

Windows 7でドライブやフォルダーに特定のユーザーアカウントからのアクセス許可を設定するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. アクセス許可を設定したいドライブやフォルダーを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
    アクセス許可を設定したいドライブやフォルダーを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします

  2. 「(ドライブ、フォルダー名)のプロパティ」が表示されます。
    「セキュリティ」タブをクリックし、「編集」をクリックします。
    「セキュリティ」タブをクリックし、「編集」をクリックします

  3. 「(ドライブ、フォルダー名)のアクセス許可」が表示されます。
    「追加」をクリックします。
    ※ アクセス許可を設定したいユーザーアカウントが一覧に表示されている場合は、「追加」はクリックせず手順8へ進んでください。
    「追加」をクリックします

  4. 「ユーザーまたはグループの選択」が表示されます。
    「詳細設定」をクリックします。
    「詳細設定」をクリックします

  5. 詳細なメニューが表示されたら、「検索」をクリックします。
    「検索」をクリックします

  6. 「検索結果」に表示された項目から、アクセス許可を設定したいユーザーアカウントをクリックし、「OK」をクリックします。
    アクセス許可を設定したいユーザーアカウントをクリックし、「OK」をクリックします

  7. 「選択するオブジェクト名を入力してください」ボックスに、アクセス許可を設定したいユーザーアカウントが入力されたことを確認し、「OK」をクリックします。
    アクセス許可を設定したいユーザーアカウントが入力されたことを確認し、「OK」をクリックします

  8. 「(ドライブ、フォルダー名)のアクセス許可」画面に戻るので、アクセス許可を設定したいユーザーアカウントをクリックし、「アクセス許可」欄の「許可」項目から任意のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします。
    ※ ここでは例として、すべてのアクセスを許可する「フルコントロール」にチェックを入れます。
    アクセス許可を設定したいユーザーアカウントをクリックし、「アクセス許可」欄の「許可」項目から任意のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします

  9. 「(ドライブ、フォルダー名)のプロパティ」に戻るので、「OK」をクリックして画面を閉じます。
    「OK」をクリックして画面を閉じます

以上で操作完了です。

アクセス許可を設定したユーザーアカウントでログオンし、ドライブやフォルダーが開けることを確認してください。

2. アクセス拒否を設定する

Windows 7でドライブやフォルダーに特定のユーザーアカウントからのアクセス拒否を設定するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. アクセス拒否を設定したいドライブやフォルダーを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
    アクセス拒否を設定したいドライブやフォルダーを右クリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします

  2. 「(ドライブ、フォルダー名)のプロパティ」が表示されます。
    「セキュリティ」タブをクリックし、「編集」をクリックします。
    「セキュリティ」タブをクリックし、「編集」をクリックします

  3. 「(ドライブ、フォルダー名)のアクセス許可」が表示されます。
    アクセス拒否を設定したいユーザーアカウントをクリックし、「アクセス許可」欄の「拒否」項目から任意のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします。
    ※ ここでは例として、すべてのアクセスを拒否する「フルコントロール」にチェックを入れます。
    アクセス拒否を設定したいユーザーアカウントをクリックし、「アクセス許可」欄の「拒否」項目から任意のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします

    補足

    アクセス拒否を設定したいユーザーアカウントが表示されていない場合は、「1. アクセス許可を設定する」の手順3~手順7を行い、ユーザーアカウントを表示してください。

  4. 以下のメッセージが表示されたら、内容を確認して「はい」をクリックします。
    内容を確認して「はい」をクリックします

  5. 「(ドライブ、フォルダー名)のプロパティ」に戻るので、「OK」をクリックして画面を閉じます。
    「OK」をクリックして画面を閉じます

以上で操作完了です。

アクセス拒否を設定したユーザーアカウントでログオンし、ドライブやフォルダーが開けないことを確認してください。
アクセス拒否を設定したユーザーアカウントでログオンし、ドライブやフォルダーが開けないことを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS