Q&A検索 製品 LAVIE Windows 10で以前使用していたパソコンからアプリを移行できない場合の対処方法

Q&A番号:21916 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 10で以前使用していたパソコンからアプリを移行できない場合の対処方法

アプリは基本的に移行することができないため、新しいパソコンで再度インストールするなどの対応が必要です。

はじめに

パソコンを新しく購入した場合、以前のパソコンで使用していたアプリを新しいパソコンで使用するには、アプリによって制限や使用条件があります。
Microsoft Storeアプリとデスクトップアプリで再インストールの可否など対応が異なりますので、ここで案内する対処方法と参照先を確認してください。

なお、各アプリの特徴は以下のようになります。

  • Microsoft Storeアプリ
    Microsoft Storeからインストールするアプリで、タブレットなどでの利用も想定し、タッチ操作にも対応しています。
    また、Microsoft Storeでの審査を通過しているため、一定の安全性や品質が保証されています。

  • デスクトップアプリ
    従来のソフトウェアにあたるアプリで、お使いのパソコンにプリインストールされているものから、インターネットで公開されているものまでさまざまな種類があります。
    信頼性やシステムへの影響などについて、注意が必要なアプリも存在します。

インストールされているアプリがMicrosoft Storeアプリかデスクトップアプリかを確認する方法については、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 10でMicrosoft Storeアプリかデスクトップアプリかを確認する方法

※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

対処方法

Windows 10で以前使用していたパソコンからアプリを移行できない場合は、以下の対処方法を行ってください。

1. Microsoft Storeアプリの再インストール

Microsoft Storeで購入済みのMicrosoft Storeアプリは、以前使用していたパソコンと同じMicrosoftアカウントでサインインすることで、新しいパソコンにもインストールすることができます。

Microsoft Storeからアプリをインストールする方法については、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 10でMicrosoft Storeからアプリをインストールする方法

2. デスクトップアプリの対応

デスクトップアプリは、お使いのパソコンにプリインストールされているものと、あとからご自身でインストールされたものに分けられます。

プリインストールされているアプリ
パソコンに付属しているため、別のパソコンに再インストールすることはできません。
以前使用していたパソコンと新しいパソコンがどちらもNEC製であれば、同じ名称のアプリまたは同じ機能の後継アプリがプリインストールされている場合もあるため、そちらをご利用ください。

ご自身でインストールされたアプリ
あとからご自身でインストールされたアプリについては、アプリの提供元にお問い合わせください。
新しいパソコンに再インストールする場合は、対象OSやシステム要件など必要な情報を確認してください。

関連情報

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS