
Q&A番号:22078 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 10で仮想デスクトップを切り替える方法Windows 10では、作成した仮想デスクトップをタスクビューから切り替えることができます。
仮想デスクトップでは、作成したデスクトップ画面ごとにアプリやウィンドウを割り当てられるので、目的や用途に応じて画面そのものを切り替えながら、複数の作業を効率的に行うことができます。
仮想デスクトップ(一例)
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 10で仮想デスクトップを切り替えるには、以下の操作手順を行ってください。
タスクバーから「」(タスクビュー)をクリックします。
※ ショートカットキーで操作する場合は、「Windowsキー」を押したまま「Tab」キーを押します。
タスクビューが表示されたら、画面上部から切り替えたいデスクトップをクリックします。
ここでは例として、「デスクトップ2」をクリックします。
※ ショートカットキーで操作する場合は、「←」または「→」キーを押します。
以上で操作完了です。
切り替えたデスクトップが全画面で表示されたことを確認してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください