
Q&A番号:22112 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 10のMicrosoft IMEで各キーに好みの機能を割り当てる方法Windows 10 May 2020 Updateへアップデートすると、Microsoft IMEの設定画面から、キーボードの各キーに好みの機能を割り当てることができます。
Microsoft IMEの既定では、文字の入力モードを日本語と半角英数字で切り替える際に、「半角/全角」キーを交互に押します。
キーの機能の割り当てを有効に設定することで、別のキーでも同様の操作をしたり、日本語入力と半角英数字入力のキーを別々にしたりできます。
※ 機能の割り当てができるのは、「無変換」キー、「変換」キー、「Ctrl」+「Space」キー、「Shift」+「Space」キーの4つです。
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 10のMicrosoft IMEで各キーに好みの機能を割り当てるには、以下の操作手順を行ってください。
通知領域のIMEアイコン(「A」または「あ」)を右クリックし、表示された一覧から「設定」をクリックします。
「Microsoft IME」が表示されます。
「キーとタッチのカスタマイズ」をクリックします。
「キーとタッチのカスタマイズ」が表示されます。
「キーの割り当て」欄から「各キーに好みの機能を割り当てる」のスイッチをクリックして「オン」にします。
各キーのボックスをクリックして、IMEの機能を割り当てます。
補足
各キーの機能の詳細については、以下のとおりです。
「無変換」キー
「ひらがな/カタカナ」(既定)…「ひらがな」「カタカナ」「半角カタカナ」の順に切り替えます。
「IME-オン」… 日本語入力を有効にします。
「IME-オフ」… 半角英数字入力を有効にします。
「IME-オン/オフ」… 日本語入力と半角英数字入力を交互に切り替えます。
「変換」キー
「再変換」(既定)… 一度入力した文字を選択して、再度変換できます。
「IME-オン」… 日本語入力を有効にします。
「IME-オフ」… 半角英数字入力を有効にします。
「IME-オン/オフ」… 日本語入力と半角英数字入力を交互に切り替えます。
「Ctrl」+「Space」
「なし」(既定)… 機能を割り当てません。
「IME-オン/オフ」… 日本語入力と半角英数字入力を交互に切り替えます。
「Shift」+「Space」
「別幅スペース」(既定)… 日本語入力選択時に、半角スペースを入力できます。
「IME-オン/オフ」… 日本語入力と半角英数字入力を交互に切り替えます。
「なし」… 機能を割り当てません。
設定が完了したら、「×」(閉じる)をクリックして画面を閉じます。
以上で操作完了です。
各キーに、設定した機能が割り当てられたことを確認してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください