
Q&A番号:22985 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 11で通知センターのメッセージの表示/非表示を設定する方法通知センターには、アプリからの通知やメンテナンスのメッセージなど、パソコンに関するさまざまな通知が表示されます。
通知センターのメッセージは、記載されている対策を行うまで繰り返し表示されます。
メッセージが不要な場合は、通知をオフにしてメッセージが表示されないように設定できます。
ただし、パソコンの動作に影響するメッセージも表示されるため、通知センターのメッセージは表示することをおすすめします。
通知センターに表示されるメッセージ(一例)
※ ここで案内する操作手順を行ったあとから通知が非表示になります。すでに届いている通知は非表示になりません。
通知センターに届いている通知を非表示にするには、通知センターから「すべてクリア」をクリックしてください。
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 11で通知センターのメッセージの表示または非表示を設定するには、以下の操作手順を行ってください。
「通知領域の時刻表示を右クリックし、表示された一覧から「通知設定」をクリックします。
「通知」が表示されます。
「通知(アプリやその他の送信者からの通知を取得)」のスイッチをクリックして「オフ」にします。
補足
上記の設定は、すべての通知に対して有効です。
特定のアプリからの通知の表示、または非表示を設定したい場合は、「アプリやその他の送信者からの通知」欄から該当のアプリのスイッチをクリックして、「オフ」または「オン」を切り替えます。
以上で操作完了です。
通知センターの通知が非表示になったことを確認してください。
補足
通知を表示させたい場合は、「通知(アプリやその他の送信者からの通知を取得)」のスイッチをクリックして「オン」にします。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください