Q&A検索 製品 LAVIE Windows 8 / 8.1でパスワードを入力してもデスクトップ画面が表示されない場合の対処方法

Q&A番号:23347 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 8 / 8.1でパスワードを入力してもデスクトップ画面が表示されない場合の対処方法

一時的なパソコンへの負荷や常駐プログラムの動作などが原因で、サインインできなくなることがあります。ここで案内する対処方法や参照先について、それぞれの項目を順に行ってください。

はじめに

Windows 8 / 8.1のサインイン画面で、正しいパスワードを入力してもサインインできず、デスクトップ画面が表示されなかったり、真っ暗な画面が表示されたりする場合は、パソコンへの負荷や常駐プログラムの影響など複数の原因が考えられます。
ここで案内する対処方法を順に行い、正常にサインインできるかどうかを確認してください。

対処方法

Windows 8 / 8.1でパスワードを入力してもデスクトップ画面が表示されない場合は、以下の対処方法を行ってください。

1. パソコンを再起動する

サインイン画面でパスワードを入力後、一時的にパソコンに負荷がかかって正常にサインインできなくなることがあります。
パソコンを再起動して、正常にWindows 8 / 8.1にサインインできるかどうかを確認してください。
マウスやキーボード操作ができない場合は、パソコンを強制終了して、再度電源を入れてください。

パソコンを強制終了する方法については、以下の情報の「3. キーボードやマウスなどで操作できない場合」を参照してください。
Q&AWindows 8 / 8.1でフリーズしたパソコンを強制終了する方法

2. 常駐プログラムを無効にして起動する

Windows 8 / 8.1では、パソコンにサインインしたときに自動で起動する常駐プログラムがあります。

サインイン画面でパスワードを入力後、デスクトップ画面が表示されない場合は、特定の常駐プログラムの読み込みに問題が発生している可能性があります。
常駐プログラムを無効にして、正常にサインインできるかどうかを確認してください。

サインイン画面から常駐プログラムを無効にする方法については、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 8 / 8.1で自動的に起動されるソフトをサインイン画面から停止する方法

3. システムの復元を行う

パソコンの動作に問題が発生した場合、システムの復元を行うと、正常に動作していたときの状態に戻すことができます。
以下の情報を参照し、システムの復元を実行後、正常にサインインできるか確認してください。
Q&AWindows 8 / 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からシステムの復元を行う方法

4. 再セットアップを行う

上記の対処方法を行っても解決しない場合、パソコンの再セットアップを行うことで問題が解決されることがあります。

再セットアップを行うには、以下の情報を参照してください。
Q&AWindows 8 / 8.1でWindows(OS)が起動しない状態からハードディスク領域を使用してパソコンの再セットアップを行う方法

補足

再セットアップを行うと、パソコンが初期状態に戻るため、元々パソコンに付属していないアプリやプログラムが削除され、設定が既定値に戻ります。
データに関しては、個人用ファイルを残すか、すべて削除するかを選択できます。

↑ページトップへ戻る

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS