
Q&A番号:24659 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 11で指紋認証を削除する方法指紋認証を設定していると、パソコンへのサインイン操作を簡略化でき、外出時はPINやパスワード入力時のキーボード操作を見られる心配がなくなりますが、不要となった場合は削除することができます。
※ 指紋や顔などの生体情報をパソコンに登録し、本人確認に利用する機能を総称して「Windows Hello」といいます。
ここでは、サインインオプションに設定された指紋認証を削除する方法を案内します。
指紋認証を設定する方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 11で指紋認証を設定する方法
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 11で指紋認証を削除するには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」をクリックし、表示されたメニューから「設定」をクリックします。
「設定」が表示されます。
画面左側から「アカウント」をクリックし、表示された一覧から「サインインオプション」をクリックします。
「サインインオプション」が表示されます。
「サインインする方法」欄から「指紋認識(Windows Hello)」をクリックし、「削除」をクリックします。
※ 複数の指紋を登録している場合でも個別に選択はできず、すべて削除されます。
指紋認証が削除されたことを確認し、画面右上の「×」(閉じる)をクリックして画面を閉じます。
※ 指紋認証が削除されると、「指紋認識(Windows Hello)」に新規登録用の「セットアップ」が表示されます。
以上で操作完了です。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください