
Q&A番号:24911 / 更新日:2025/08/20
Q&A Windows 11で音量アイコンをクリックしてもスピーカーが表示されない場合の対処方法音量アイコンとは、タスクバー右端の通知領域に表示されている「」(スピーカー)のことです。
通常、音量アイコンをクリックまたは右クリックすると、設定メニューや音量調節を行う「スピーカー」が表示されます。
起動しているアプリの競合やドライバーの問題などの影響で、音量アイコンが正常に動作しなくなることがあります。
スピーカーが表示された状態(一例)
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 11で音量アイコンをクリックしてもスピーカーが表示されない場合は、以下の対処方法を行ってください。
以下の項目を順に確認してください。
エクスプローラーを一度完全に終了し、再起動することで音量アイコンの操作が可能になる場合があります。
タスクマネージャーからエクスプローラーの再起動を行い、問題が解決するか確認してください。
エクスプローラーを完全に終了する方法については、以下の情報を参照してください。
※ 以下の情報の手順2でエクスプローラーを選択し、「タスクを終了する」を「タスクの再起動」に読み替えて操作を行ってください。
Windows 11で起動しているアプリを強制終了する方法
Windows 11では、前回シャットダウン時のメモリや周辺機器などの情報を一時的に保存する、高速スタートアップが有効になっています。
この保存された情報を読み込むことでパソコンの起動は速くなりますが、Windows自体に問題が発生していたり、周辺機器の接続や設定の変更を行ったりすると、パソコンが正常に動作しなくなる場合があります。
高速スタートアップを無効にしてパソコンを再起動し、現象が改善されるか確認してください。
高速スタートアップを無効にする方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 11で高速スタートアップを無効にする方法
パソコン本体に不必要な電気が帯電していると、正常に動作しないことがあります。
この場合、帯電している電気を放出するために、放電を行う必要があります。
音量アイコンが正常に動作していない場合は、放電を行ったあと、パソコンを再起動して問題が解決するか確認します。
放電を行う方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 11のパソコンで放電処置を行う方法
Windows 11には、パソコンの問題を自動で感知し解決する、トラブルシューティングという機能があります。
音量アイコンが正常に動作していない場合は、「オーディオ」のトラブルシューティングを行います。
「オーディオ」のトラブルシューティングを行う方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 11でトラブルシューティングを実行する方法
音量に使用されるスピーカードライバーに問題が発生していると、音量アイコンの動作に問題が発生することがあります。
ドライバーのリセットを行って、正常に動作するか確認してください。
デバイスマネージャーからスピーカードライバーの状態を確認し、ドライバーが正常に動作しているか確認します。
エラーが表示されている場合は、ドライバーの再インストールを行い、音量アイコンが表示されるか確認してください。
サウンドドライバーやスピーカードライバーの確認方法については、以下の情報を参照してください。
※ 以下の情報から、デバイスマネージャーの「オーディオの入力および出力」と「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の項目を確認してください。
Windows 11でドライバーを削除する方法
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください