Q&A検索 製品 LAVIE Windows 11で文字の入力モードを切り替える方法

Q&A番号:25578 / 更新日:2025/08/20

Q&A Windows 11で文字の入力モードを切り替える方法

文字の入力モードを半角英数字と日本語で切り替える場合は、キーボードの「半角/全角」キーやタスクバーのMicrosoft IMEを使用します。

はじめに

文字の入力モードを、半角英数字と日本語で切り替える場合、キーボードを使用する方法と、タスクバーのMicrosoft IMEを使用する方法があります。
文字入力の状況に応じて、操作しやすい方法で入力モードを切り替えてください。

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンWindows 10で文字の入力モードを切り替える方法

操作手順

Windows 11で文字の入力モードを切り替えるには、以下の操作手順を行ってください。

1. キーボードを使用して切り替える場合

キーボードを使用して文字の入力モードを切り替えるには、以下の操作を行ってください。

  1. キーボードの「半角/全角」キーを押して、入力モードを交互に切り替えます。
    キーボードの「半角/全角」キーを押して、入力モードを交互に切り替えます

以上で操作完了です。

2. タスクバーのMicrosoft IMEを使用して切り替える場合

タスクバーのMicrosoft IMEを使用して文字の入力モードを切り替えるには、以下の操作を行ってください。

  1. タスクバーからMicrosoft IMEアイコンの「A」または「あ」をクリックして、入力モードを交互に切り替えます。
    タスクバーからMicrosoft IMEアイコンの「A」または「あ」をクリックして、入力モードを交互に切り替えます

    補足

    Microsoft IMEアイコンが「A」と表示されている場合は「半角英数字入力モード」、「あ」と表示されている場合は「日本語入力モード」です。

    半角英数字入力モード 日本語入力モード
    半角英数字入力モード 日本語入力モード

以上で操作完了です。

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS