Q&A検索 製品 LAVIE パソコン起動時に「キーボードエラー」とエラーメッセージが表示されてOSが起動しない場合の対処方法

Q&A番号:2562 / 更新日:2025/08/19

Q&A パソコン起動時に「キーボードエラー」とエラーメッセージが表示されてOSが起動しない場合の対処方法

「キーボードエラー」が表示された場合、パソコンとキーボードの接続不良やBIOSの設定などを確認します。ご使用のキーボードに応じて、ここで案内する対処を行ってください。

対処方法

パソコン起動時に「キーボードエラー」とエラーメッセージが表示されてOSが起動しない場合は、以下の項目を順に確認してください。

1. キーボードを接続し直す

キーボードのコネクタが、パソコンにしっかりと差し込まれていない可能性があります。
キーボードを抜いてしっかりと差し込み直してください。

2. パソコン本体側のUSBコネクタを変更する

キーボードのコネクタがUSBの場合、パソコン側のUSBコネクタに不具合が発生している可能性があります。
パソコン前面のUSBコネクタに接続していた場合は、背面のUSBコネクタなどほかのUSBコネクタに変更してみてください。

3. ワイヤレスキーボードの場合

ワイヤレスキーボードの場合は、利用環境や電池の消耗などが原因の可能性があります。
ワイヤレスキーボードが正常動作しない場合は、以下の情報を参照してください。
Q&Aワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスが正常に動作しない場合の対処方法

4. BIOSを初期化する

BIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)ことで問題が解決する場合があります。

BIOSを初期化する方法については、以下の情報を参照してください。
Q&ABIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
Q&AWindows 11でBIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS