
Q&A番号:25750 / 更新日:2025/08/20
Q&A 筆ぐるめ 32 for NECでレイアウトをバックアップする方法筆ぐるめ 32 for NEC(以下「筆ぐるめ 32」)では、作成したレイアウトをほかのパソコンに移行したい場合や、データ消失の備えとして、レイアウトをバックアップすることができます。
バックアップを作成しておくことで、何らかの理由でレイアウトが正常に使用できなくなっても、バックアップしたレイアウトを復元し利用することができます。
筆ぐるめ 32でレイアウトをバックアップするには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」をクリックし、画面右上にある「すべて」をクリックします。
「すべて」が表示されます。
「は」欄から「筆ぐるめ 32」をクリックします。
「筆ぐるめ 32」を起動し、「筆ぐるめ」メニューから「筆ぐるめを使う」をクリックします。
※ 「ユーザー登録のお願い」が表示された場合は、「すぐに筆ぐるめを使う」を選択するか、ユーザー登録を行ってください。
「筆ぐるめ 32」が起動します。
「うら(レイアウト)へ切替」タブをクリックします。
※ 「うら(レイアウト)」タブがすでに選択されている場合は、手順5へ進みます。
画面上部から「レイアウト」が選択されていることを確認し、年賀状フォーマット中お気に入り年賀状をクリックします。
ここでは例として、「通常年賀」に「和風」の「0129 通常年賀004」をクリックします。
「バックアップ」をクリックし、表示された一覧から「レイアウトのバックアップをする」をクリックします。
「バックアップファイルの作成」が表示されます。
「保存する場所」ボックスから保存先をクリックし、「ファイル名」ボックスに任意のファイル名を入力し「保存」をクリックします。
ここでは例として、ファイル名を「年賀状」と入力します。
補足
バックアップファイルの保存先は、初期状態では「ドキュメント」フォルダーに設定されています。
ここでは例として、初期設定のままバックアップファイルを保存します。
ただし、「ドキュメント」フォルダー内に保存されたファイルは、パソコンの再セットアップなどを行った際に削除される可能性があるため、バックアップファイルは外部メディアにも保存することをおすすめします。
以上で操作完了です。
手順5で選択した保存場所に、レイアウトファイルが保存されていることを確認してください。
補足
作成したレイアウトのバックアップファイルを使用して、レイアウトを復元する場合は、以下の情報を参照してください。
筆ぐるめ 32 for NECでバックアップしたレイアウトを復元する方法
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください