Q&A検索 製品 LAVIE ワイヤレス(無線)LAN接続について

Q&A番号:4399 / 更新日:2025/08/19

Q&A ワイヤレス(無線)LAN接続について

ワイヤレスLAN接続とは、有線のLINKケーブルを使用せずに、無線でネットワークを構築する方法のことです。

説明

ネットワークの構築方法は、アクセスポイントを使用しないAd-hoc mode(アドホックモード)と、アクセスポイントを使用するInfrastructure mode(インフラストラクチャモード)の2種類があります。

また、ワイヤレスLAN通信を行うには、パソコン本体に接続するワイヤレスLAN通信対応機器が必要です。
さらに、 Infrastructure mode(インフラストラクチャモード)でネットワークを構築する場合は、アクセスポイントが必要になります。

アクセスポイントは通常パソコンには添付されておらず、周辺機器として別途購入する必要があります。
また、アクセスポイントとなるワイヤレス通信に対応するHUBあるいはルーターが必要になります。

Ad-hoc mode(アドホックモード)とは

アクセスポイントを経由せず、ワイヤレスLAN PCカードやワイヤレスLAN PCIカードを搭載した装置間で行うPeer to Peer(ピアツーピア)接続のことです。

インターネット等の外部回線やイーサネット幹線に接続を行わない、閉じたネットワークを構築する場合に使用します。
Ad-hoc LANではネットワークを構築するワイヤレスLAN通信機器の台数に制限はありません。

Ad-hoc modeでは、簡単に接続ができる反面、高度なセキュリティ設定が使用できない、インターネットに接続できないなど、Infrastructure mode(インフラストラクチャモード)に比べて使用できる機能が限られています。
アクセスポイントを経由せず、ワイヤレスLAN PCカードやワイヤレスLAN PCIカードを搭載した装置間で行うPeer to Peer(ピアツーピア)接続のことです

Infrastructure mode(インフラストラクチャモード)とは

アクセスポイントを経由して通信するモードです。
アクセスポイントを使用することにより、有線LAN環境とワイヤレスLAN環境を簡単に統合できます。
Infrastructure LANではアクセスポイントとのみ通信を行います。

アクセスポイントを経由して通信するモードです

アクセスポイントとは

有線ネットワークと無線ネットワークをシームレスに接続するネットワーク接続デバイスのことです。
ワイヤレス通信対応のルーターやHUBのことを指します。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS