Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2007で新規文書の文字設定をカスタマイズする方法

Q&A番号:9194 / 更新日:2025/08/19

Q&A Word 2007で新規文書の文字設定をカスタマイズする方法

使用頻度の高いフォントや文字サイズに文字設定をカスタマイズしておくことで、Wordで新規文書を作成する際に使用する文字を都度設定する手間が省けます。

はじめに

文字設定とは、すべての新規文書で既定として設定されたフォントのことです。
初期設定時の文字設定は、フォント「MS明朝」、文字サイズ「10.5」に設定されています。
頻繁に利用する文字設定がある場合、新規文書作成時に使用するフォントや文字サイズなどの文字設定を、任意にカスタマイズすることができます。

操作手順

Word 2007で新規文書の文字設定をカスタマイズするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. Word 2007を起動し、リボンから「ホーム」タブをクリックして、「フォント」グループの「フォント」をクリックします。
    Word 2007を起動し、リボンから「ホーム」タブをクリックして、「フォント」グループの「フォント」をクリックします

  2. 「フォント」が表示されます。
    「フォント」タブをクリックし、「日本語用のフォント」ボックス、「英数字用のフォント」ボックス、「スタイル」ボックス、「サイズ」ボックスを任意の項目にカスタマイズしたら、「既定値として設定」をクリックします。
    ここでは例として、下図のように変更します。
    「フォント」タブをクリックし、「日本語用のフォント」ボックス、「英数字用のフォント」ボックス、「スタイル」ボックス、「サイズ」ボックスを任意の項目にカスタマイズしたら、「既定値として設定」をクリックします

  3. 「既定のフォントを(各項目の設定内容)に変更しようとしています。…」というメッセージが表示されます。
    設定内容を確認したら、「はい」をクリックします。
    設定内容を確認したら、「はい」をクリックします

以上で操作完了です。

カスタマイズした文字設定で文書が作成されることを確認してください。

対象製品

Word 2007がインストールされている機種

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS