
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Excel 2007で複数のワークシートにまとめて同じデータを入力したり書式を設定したりする方法
Q&A番号:9268 / 更新日:2025/08/19
Q&A Excel 2007で複数のワークシートにまとめて同じデータを入力したり書式を設定したりする方法Excel 2007では、複数のワークシートをグループ化した状態で、いずれかのワークシート上で文字列や書式などを変更すると、ほかのワークシートにも同じ操作が一括して反映されます。
また、数値の入力や色の変更、数式の挿入などもまとめて行うことができます。
Excel 2007で複数のワークシートにまとめて同じデータを入力したり書式を設定したりするには、以下の操作手順を行ってください。
ワークシートが複数あるファイルを開きます。
画面左下にワークシート名が複数表示されていることを確認します。
グループ化したいワークシートを、「Ctrl」キーを押しながらクリックします。
ここでは例として、「Sheet1」「Sheet2」「Sheet3」をグループ化するので、「Ctrl」キーを押しながら「Sheet1」「Sheet2」「Sheet3」をクリックします。
各ワークシート名が白く表示され、画面上部のワークブック名が表示されているところに「作業グループ」と表示されたことを確認します。
グループ化された状態で、ワークシート上のいずれかのセルに、任意の文字列を入力します。
ここでは例として、A1セルに「ABC」と入力します。
以上で操作完了です。
画面左下の各ワークシートをクリックし、グループ化された全ワークシートのA1セルに「ABC」と入力されていることを確認してください。
※ グループ化を解除したい場合は、画面左下の各ワークシートをそれぞれクリックします。再びグループ化したい場合は、上記手順2の操作を行います。
Excel 2007がインストールされている機種
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください