Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Windows VistaのMicrosoft IMEで郵便番号を住所に変換する方法

Q&A番号:9301 / 更新日:2025/08/19

Q&A Windows VistaのMicrosoft IMEで郵便番号を住所に変換する方法

IMEで変換に使用する辞書を変更し、入力した郵便番号が住所に変換されるように設定することで、住所をすべて手入力しなくても、目的の住所を効率良く入力することができます。

はじめに

Microsoft IMEには、標準辞書や人名地名辞書、郵便番号辞書など、文字入力の用途に合わせて、複数の辞書が用意されています。
住所録やはがきの作成などで住所を入力する場合、郵便番号辞書を設定すると、入力した郵便番号を住所に変換することができます。
郵便番号が分かれば、長い住所や特殊な読み方の地名などを早く入力できたり、入力ミスを減らしたりすることができます。

:「102-0082」と入力して変換すると、変換候補に「東京都千代田区一番町」が表示される
「102-0082」と入力して変換すると、変換候補に「東京都千代田区一番町」が表示される

Windows VistaでMicrosoft Office IME 2007をご使用の場合、郵便番号辞書は標準で搭載されているため、変換モードの設定を変更する必要はありません。 ここで案内する操作手順の項目「3. 郵便番号を住所に変換する方法」を確認してください。

操作手順

Windows VistaのMicrosoft IMEで郵便番号を住所に変換するには、以下の操作手順を行ってください。

1. 一時的に郵便番号を住所に変換するための設定方法

一時的に郵便番号を住所に変換するための設定方法については、以下の操作手順を行ってください。

  1. 言語バーからIMEの「変換モード」アイコンをクリックし、表示された一覧から「人名/地名」をクリックします。
    言語バーからIMEの「変換モード」アイコンをクリックし、表示された一覧から「人名/地名」をクリックします

  2. 「名」に変更されたことを確認します。
    「名」に変更されたことを確認します

以上で操作完了です。

※ 「名」をクリックし、表示された一覧から「一般」をクリックすると、既定の変換モードに戻り、郵便番号を入力しても住所に変換されなくなります。

2. 郵便番号を住所に変換するための設定方法

郵便番号を住所に変換するための設定方法については、以下の操作手順を行ってください。

  1. 言語バーからIMEの「ツール」をクリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします。
    言語バーからIMEの「ツール」をクリックし、表示された一覧から「プロパティ」をクリックします

  2. 「Microsoft IMEのプロパティ」が表示されます。
    「辞書/学習」タブをクリックし、「Microsoft IME郵便番号辞書」のグレーアウトチェックを数回クリックしてチェックに変更したら、「OK」をクリックします。
    「辞書/学習」タブをクリックし、「システム辞書」欄から「Microsoft IME 郵便番号辞書」のグレーアウトチェックを数回クリックしてチェックを入れたら、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

3. 郵便番号を住所に変換する方法

郵便番号を住所に変換するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. メモ張やWordなど、日本語入力が可能なアプリケーションを起動し、目的の郵便番号を入力します。
    ここでは例として、メモ帳を起動し、目的の郵便番号を入力します。
    メモ張やWordなど、日本語入力が可能なアプリケーションを起動し、目的の郵便番号を入力します

  2. キーボードの「変換」キーを押し、変換候補の一覧を表示したら、目的の住所をクリックします。
    キーボードの「変換」キーを押し、変換候補の一覧を表示したら、目的の住所をクリックします

    補足

    Microsoft Office IME 2007をお使いの場合は、変換候補の一覧から「住所に変換」をクリックします。
    Microsoft Office IME 2007をお使いの場合は、変換候補の一覧から「住所に変換」をクリックします

    変換候補に、入力した郵便番号に該当する住所が表示されます。
    変換候補に、入力した郵便番号に該当する住所が表示されます

  3. 入力した郵便番号が目的の住所に変更されたことを確認します。
    入力した郵便番号が目的の住所に変更されたことを確認します

以上で操作完了です。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS