Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Outlook 2007でフォルダの並びを変更する方法

Q&A番号:9408 / 更新日:2025/08/19

Q&A Outlook 2007でフォルダの並びを変更する方法

受信トレイのフォルダは自動で名前順に並べられるため、好みの並び順に変更したい場合は、フォルダ名の先頭に数字やアルファベットなどを付けると、その順番にフォルダが並び替わります。

はじめに

Outlook 2007では、受信トレイの中に作成されたフォルダは、常に名前順に表示されるように設定されています。
そのため、フォルダの並びを変更したい場合は、フォルダ名を変更して並び順を調整する必要があります。

フォルダ名の先頭に数字やアルファベットなどを入力することで、その順番にフォルダを並べ替えることができます。

例:フォルダ名の先頭に番号を付けると、その番号の順にフォルダが並び替わる
例:フォルダ名の先頭に番号を付けると、その番号の順にフォルダが並び替わる

操作手順

Outlook 2007でフォルダの並びを変更するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 画面左下のナビゲーションウィンドウから「メール」をクリックします。
    画面左下のナビゲーションウィンドウから「メール」をクリックします

  2. 並び方を変更したいフォルダを右クリックし、表示された一覧から「"(フォルダ名)″の名前変更」をクリックします。
    ここでは例として、「ともだち」フォルダを一番上に並べ替えます。
    並び方を変更したいフォルダを右クリックし、表示された一覧から「

  3. フォルダ名を「01 ともだち」に変更し、キーボードの「Enter」キーを押します。
    フォルダ名を「01 ともだち」に変更し、キーボードの「Enter」キーを押します

  4. 名前が変更されたことを確認したら、必要に応じて、ほかのフォルダも同様にフォルダ名を変更します。

以上で操作完了です。

フォルダの並びが好みの順番に変更されたことを確認してください。
フォルダの並びが好みの順番に変更されたことを確認してください

対象製品

Outlook 2007がインストールされている機種

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS