Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2007でテキストボックスの枠線を消す方法

Q&A番号:9494 / 更新日:2025/08/19

Q&A Word 2007でテキストボックスの枠線を消す方法

Word 2007では、テキストボックスに表示された枠線を、印刷時など不要な場合は表示しないように設定できます。

はじめに

Word 2007では、テキストボックスを挿入すると、自動で枠線が表示されます。
枠線は、文書の編集中に常に表示され、文書の印刷を行うと枠線も同時に印刷されます。

テキストボックスの枠線が不要な場合は、書式の設定で削除することができます。

枠線が表示された状態 枠線を消した状態
枠線が表示された状態 枠線を消した状態

操作手順

Word 2007でテキストボックスの枠線を消すには、以下の操作手順を行ってください。

  1. リボンから「挿入」タブをクリックし、「テキスト」グループの「テキストボックス」をクリックします。
    リボンから「挿入」タブをクリックし、「テキスト」グループの「テキストボックス」をクリックします

  2. 表示された一覧から、任意のテキストボックスをクリックします。
    ここでは例として、「シンプル-テキストボックス」をクリックします。
    表示された一覧から、任意のテキストボックスをクリックします

  3. テキストボックスが文書内に挿入されたことを確認します。
    テキストボックスが文書内に挿入されたことを確認します

  4. リボンから「書式」タブをクリックし、「テキストボックススタイル」グループの「図形の枠線」をクリックします。
    リボンから「書式」タブをクリックし、「テキストボックススタイル」グループの「図形の枠線」をクリックします

  5. 表示された一覧から「線なし」をクリックします。
    表示された一覧から「線なし」をクリックします

  6. テキストボックスの枠外をクリックします。
    テキストボックスの枠外をクリックします

以上で操作完了です。

テキストボックスの枠線が消えたことを確認してください。
テキストボックスの枠線が消えたことを確認してください

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS