
Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Excel 2007で均等割り付けを設定する方法
Q&A番号:9755 / 更新日:2025/08/19
Q&A Excel 2007で均等割り付けを設定する方法Excel 2007では、「均等割り付け」機能を利用するとセル内の文字を一定の間隔で表示できます。
均等割り付けの一例
Excel 2007で均等割り付けを設定するには、以下の操作手順を行ってください。
任意のデータを入力します。
ここでは例として、以下のデータを使用します。
均等割り付けを行うセルをドラッグして、範囲選択します。
ここでは例として、セルA1~E1を範囲選択します。
リボンから「ホーム」タブをクリックをし、「配置」グループの「セルを結合して中央揃え」ボックスをクリックします。
表示された一覧から「セルの結合」をクリックします。
リボンから「ホーム」タブをクリックをし、「配置」グループの「セルの配置の設定」をクリックします。
「セルの書式設定」が表示されます。
「配置」タブをクリックし、「文字の配置」欄の「横位置」ボックスから「均等割り付け(インデント)」をクリックして、「OK」をクリックします。
補足
縦並びのセルに均等割り付けを設定するには、セルの結合後に「セルの書式設定」画面で以下の設定を行います。
以上で操作完了です。
均等割り付けが設定されたことを確認してください。
補足
均等割り付け後の表示でバランスが悪い場合は、手順6の「セルの書式設定」画面で、「文字の配置」欄の「前後にスペースを入れる」にチェックを入れると、文字列の先頭と最後にスペースが挿入されます。
前後にスペースを入れて均等割り付けを設定した場合
アンケートにご協力お願いします ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください