Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) Word 2007で文字の均等割り付けを設定する方法

Q&A番号:9776 / 更新日:2025/08/19

Q&A Word 2007で文字の均等割り付けを設定する方法

「均等割り付け」機能を使用すると、文字数の異なる文字列を、指定した文字列の幅に合わせて均等に配置することができます。

はじめに

Word 2007では、「均等割り付け」機能を使用して、文字数の異なる文章を同じ幅に揃えることができます。
均等割り付けを行うことで、箇条書きの項目名の長さを揃えて、文書の見栄えを整えられます。

均等割り付け前 均等割り付け後
均等割り付け前 均等割り付け後

操作手順

Word 2007で文字の均等割り付けを設定するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 任意の文章を作成します。
    ここでは例として、以下のような文章を作成します。
    任意の文章を作成します

  2. 均等割り付けを設定したい文字列を選択します。
    ここでは例として、次のように選択します。
    均等割り付けを設定したい文字列を選択します

    補足

    複数行を部分的に選択するには、以下の操作手順を行ってください。

    1. 1行目で均等割り付けを設定したい文字列をドラッグし、範囲選択します。
    2. 続いて2行目で「Ctrl」キーを押しながら設定したい文字列をドラッグし、範囲選択します。
    3. 3行目以降も同様に「Ctrl」キーを押しながら設定したい文字列をドラッグし、範囲選択します。
  3. リボンから「ホーム」タブをクリックし、「段落」グループの「均等割り付け」をクリックします。
    リボンから、「ホーム」タブをクリックし、「段落」の「均等割り付け」をクリックします

  4. 「文字の均等割り付け」が表示されます。
    「新しい文字列の幅」ボックスに均等にしたい文字数を入力し、「OK」をクリックします。
    ここでは例として、現在の一番長い文字列に合わせて「5字」を設定します。
    「新しい文字列の幅」ボックスに均等にしたい文字数を入力し、「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

文字が均等に割り付けられたことを確認してください。
文字が均等に割り付けられたことを確認してください

補足

均等割り付けを解除するには、手順2以降の操作を行い「文字の均等割り付け」画面で「解除」をクリックします。
「文字の均等割り付け」画面で「解除」をクリックします

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS