Q&A検索 製品 LaVie(~2014年12月発表) SmartVisionでCPRMアップデートを行う方法について

Q&A番号:9843 / 更新日:2025/08/19

Q&A SmartVisionでCPRMアップデートを行う方法について

SmartVisionでCPRMアップデートを行う方法について案内します。

はじめに

SmartVisionでは、CPRMの著作権保護に対応させるアップデートを実施しないとコンテンツ(一部)がDVD-RAMに記録できない場合があります。

ここではSmartVision専用のアップデートの方法を案内します。

  • 地上デジタルを録画した番組には、CPRMの保護がかかっています。

  • アップデートのためのファイルをダウンロードするには、インターネットに接続されている必要があります。

操作手順

SmartVision専用のCPRMに対応させるアップデートを行うには、以下の操作手順を行ってください。
※Windows Vistaの画面で案内していますが、Windows 7でもほぼ同じ手順で操作可能です。

  1. 「スタート」→「すべてのプログラム」→「CPRMアップデータ」→「SmartVision CPRMアップデータ」の順にクリックします。

  2. 「CPRM アップデータ」画面が表示されるので、「プロキシサーバーの設定」欄より該当する項目を選択(クリック)し、「はい」ボタンをクリックします。
    ここでは例として、「プロキシサーバーを使用しない」を選択(クリック)します。

  3. 下図のような画面が表示されるので、暫くお待ちください。

  4. 下図のような画面が表示されるとアップデートは完了です。「OK」ボタンをクリックします。

以上で操作完了です。

対象製品

VALUESTAR、LaVieで、SmartVisionがインストールされている機種

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS