文字サイズを変更する
情報番号:008922
対象シリーズ:LaVie(〜2014年12月発表)、VALUESTAR、Mate、VersaPro、ValueOne
対象OS:Windows 7 Home Premium、Windows 7 Professional、Windows 7 Ultimate、Windows 7 Starter、Windows Vista Home Basic、Windows Vista Home Premium、Windows Vista Business、Windows Vista Ultimate、Windows XP Professional、Windows XP Home Edition、Windows XP Media Center Edition 2005
最終更新日:2021/06/09
印刷する

◆ Microsoft Office Word 2007で作成したファイルを他のワープロソフトで使えるファイル形式に保存する方法

Q 「Microsoft Office Word 2007」で作成したファイルを他のワープロソフトで使えるファイル形式に保存する方法を教えてください。

A
対処方法
  ここでは、「Microsoft Office Word 2007(以下Word 2007)」で作成したファイルを他のワープロソフトで使えるファイル形式で保存する方法を案内します。

Word 2007でファイルを保存する際に「リッチテキスト形式」を選択すると、他のワープロソフトでもファイルを開くことができます。


  • 対象機種の確認はここクリックしてください。

  • Microsoft Office 2007以前のバージョンのファイル形式で保存する方法は、情報番号:008921をご覧ください。

リッチテキスト形式で保存する場合は、以下の操作手順を行ってください。

【操作手順】

  1. 」(Microsoft Office ボタン) をクリックします。

  2. 「名前を付けて保存」→「その他の形式」をクリックします。



  3. 「ファイルの種類」はリッチテキスト形式を選び、「ファイル名」ボックスに文書の名前を入力後、「保存」ボタンをクリックします。





    • 他のソフトでサポートされていない機能を利用していた場合、Microsoft Office Word互換性チェック画面が表示されます。




    この画面が表示された場合は、「キャンセル」ボタンをクリックし、画面の内容を参考にして問題の箇所を修正してください。

    特に問題がない場合は「続行」ボタンをクリックし、そのまま保存します。

以上で操作完了です。

保存したファイルを他のワープロソフトで利用してください。

対象機種
  Microsoft Word 2007をご使用のお客様

Microsoft Office シリーズに対応しているOSについては、情報番号:005745を参照してください。


「対処方法」の先頭に戻る

関連情報
  特にありません。

◆ アンケートへのご協力をお願いいたします。