 |
|
対処方法 |
|
2010年9月発売のLaVie Mの一部機種には、ワイヤレスLAN機能とモバイルWiMAX機能がついていますが、この機能は同時に利用できません。
ワイヤレスTVデジタルはワイヤレスLANを利用するため、WiMAXの利用中はワイヤレスTVデジタルを利用できなくなります。

- テレビの録画予約を設定されている場合など、該当の録画時刻にワイヤレスLAN機能がオンになっている必要があります。
- モバイルWiMAX機能とワイヤレスLAN機能は、自動では切り替わりません。設定画面から手動で切り替えます。
- 対象機種の確認はここをクリックしてください。
モバイルWiMAX機能がオンの状態では、ワイヤレスTVデジタルと接続できなくなり、テレビの視聴において以下の制限事項が発生します。
《モバイルWiMAX機能がオンの場合のテレビ視聴における制限事項》
- 放送中の番組の視聴ができない(録画した番組は視聴できます)
- 予約録画が実行されない
- 番組表の受信ができない(受信済みの番組表の表示は可)
- 番組によっては録画の予約をできない
- ワイヤレスTVデジタルおよびテレビの初期設定ができない
- 録画した番組がDVDに保存できない
- 「外でもVIDEO」でデータの転送ができない
テレビの視聴や録画などテレビの機能を利用するためには、次の項目を確認してください。
- 「ワイヤレス機能」をオンにする
- 「ワイヤレスLAN機能」をオンにする
「ワイヤレス機能」をオンにするには、以下の操作手順を行ってください。
※ オンの場合は本体前面右側のワイヤレスランプ( )が点灯します。
【操作手順】
- 本体前面右側のワイヤレスランプ(
)が点灯しているか確認します。
※ すでに点灯している場合は「「2. ワイヤレスLAN機能」をオンにする」に進みます。
|
《オンの場合》 |
《オフの場合》 |
ワイヤレスランプ |
 点灯しています |
 点灯していません |
- ワイヤレスランプが点灯していない場合は、キーボードのFnキー+F2キーを押して、ワイヤレスランプが点灯したことを確認します。
以上で操作完了です。
ワイヤレスランプの点灯を確認したら、「「2. ワイヤレスLAN機能」をオンにする」に進みます。
「対処方法」の先頭に戻る
WiMAXをオフにして「ワイヤレスLAN機能」をオンにするには、以下の操作手順を行ってください。
【操作手順】
- タスクトレイから、▲をクリックしタスクトレイアイコン一覧を表示します。

- WiMAX設定アイコンを右クリックし、表示されるメニューから「WiFiオン」をクリックします。
※ 「WiFi オン」を選択(クリック)すると、WiMAXは自動でオフになります。

- 本体前面右側のワイヤレスLANランプ(
)が点灯、または点滅することを確認します。
|
《オンの場合》 |
《オフの場合》 |
ワイヤレスLANランプ |
 点灯しています |
 点灯していません |
以上で操作完了です。
|
|
関連情報 |
|
特にありません。
|
 |
補足 |
|
特にありません。
|
|
|