 |
|
対処方法 |
|
Windows 7では、マニュアルやカタログで案内しているハードディスク容量がWindowsの表示と異なる場合があります。
《マニュアルなどの案内と異なる》


マニュアルなどで案内している値とWindowsで表示される値と異なる理由としては、次の理由があります。
- 計算する値が異なる
マニュアルなどで案内している値とWindows上で案内している値は、計算する値が異なるためです。
それぞれ以下の値で計算しています。
《単位》 |
《マニュアルなどの値》 |
《Windowsの値》 |
1T(テラ) |
1,000G バイト |
1,024G バイト |
1G(ギガ) |
1,000M バイト |
1,024M バイト |
1M(メガ) |
1,000K バイト |
1,024K バイト |
1K(キロ) |
1,000 バイト |
1,024 バイト |
マニュアルなどによっては、下記のような案内をしているものもあります。
- 容量は、1MB=10242バイト、1GB=10243バイト換算値です。
- 1GBを10億(10003)バイトで、1GBを10億(10004)バイトで計算した場合の数値です。
※ 使用する機種によって、案内している内容が異なる場合もあります。
- 再セットアップ用データなどで一部領域を使用している
再セットアップ用データやWindowsを起動するための領域として、ハードディスクの一部領域を使用しています。
パソコン購入時の状態では、ユーザーが利用できない領域のためマニュアルなどには案内していません。
※ この領域は、「コンピュータの管理」画面でしか確認できません。
《「コンピュータの管理」画面》

《拡大図》

- フォーマット前後で値が異なる
あらゆるメディアにはフォーマット前容量というものがあり、ディスクをフォーマットすると管理用の情報などが書き込まれるため容量が減ります。
|
|
関連情報 |
|
特にありません。
|
|
|