|
Windows 8 / 8.1でウィンドウのサイズを調整するショートカットキーについて | ||
Windows 8 / 8.1でウィンドウのサイズを調整するショートカットキーについて |
|
Q&A番号:014254 更新日:2014/01/14 |
![]() | Windows 8 / 8.1で、ウィンドウのサイズを調整するショートカットキーについて教えてください。 |
![]() | Windows 8 / 8.1でウィンドウのサイズを調整するには、「Alt」キーを押しながら「Space」キーを押したのちに、「サイズ変更」をクリックするか、「S」キーを押します。 |
Windows 8 / 8.1でウィンドウのサイズをショートカットキーで調整するには、以下の操作手順を行ってください。
※ ここではWindows 8の画面で案内していますが、 Windows 8.1でも同様の操作が行えます。
サイズを変更するウィンドウを表示し、「Alt」キーを押しながら「Space」キーを押します。
ここでは例として、デスクトップ版Internet Explorer 10を表示します。
※ウィンドウの表示が最大化されている場合は、ウィンドウのサイズを調整することはできません。
一覧が表示されたら「サイズ変更」をクリックするか、「S」キーを押します。
「←」「↑」「→」「↓」キーを押して任意のサイズに調整します。
調整が完了したら、「Enter」キーを押します。
以上で操作完了です。
ウィンドウのサイズが調節されたことを確認してください。
|
|