|
LAVIE Tab E(Android 4.1)でファイル(画像・動画)をバックアップする方法 | ||
LAVIE Tab E(Android 4.1)でファイル(画像・動画)をバックアップする方法 |
![]() | LAVIE Tab E(Android 4.1)で、ファイル(画像・動画)をバックアップする方法について教えてください。 |
![]() | タブレットとパソコンをUSBケーブルで接続して、タブレットのデータをバックアップすることができます。 |
タブレットには、写真や動画を撮影したり、音楽をダウンロードしたりして、さまざまなデータを保存することができます。
保存された大切なデータを紛失しないように、定期的にバックアップすることをおすすめします。
ここでは、タブレットとパソコンをUSBケーブルで接続して、パソコンにデータをバックアップする方法について案内します。
接続先のパソコンはWindows 8で案内しています。他のバージョンのWindowsでも一部画面が異なりますが、ほぼ同様の操作手順が可能です。
LAVIE Tab E(Android 4.1)でファイル(画像・動画)をバックアップするには、以下の操作手順を行ってください。
以下の項目を順に確認してください。
パソコンにタブレットのフォルダーを表示するには、以下の操作手順を行ってください。
USBケーブルを使用して、タブレットとパソコンを接続します。
補足
初めて接続するパソコンには、自動的にドライバーがインストールされるため、そのまま待ちます。
タブレットで行う操作です。
「USB接続」画面が表示されたら、「USBストレージをONにする」をタップします。
補足
「USBストレージをONにする」が表示された場合は、「OK」をタップします。
ここからパソコンで行う操作です。
ファイルを開くメニューなどが表示された場合は、画面に従ってファイルを開きます。
または、タスクバーからエクスプローラーを表示し、左側にタブレットのドライブが表示されていることを確認し、ドライブをクリックします。
タブレットのフォルダーが表示されます。
ダブルクリックして、バックアップしたいデータがあるフォルダーを表示します。
以上で操作完了です。
続いて「2. データをバックアップする」へ進み、データ移行を行います。
補足
タブレットに保存されている主なデータは以下の場所に保存されています。
データの種類 | 保存先のフォルダー名 |
---|---|
カメラで撮影した写真や動画 | DCIM/Camera |
スクリーンショットの画像 | Pictures/Screenshots |
ダウンロードしたデータ | Download |
音楽データ | Music |
動画データ | Movies |
データをバックアップするには、以下の操作手順を行ってください。
先に保存先として、パソコンにバックアップ用のフォルダーを作成します。
ここでは例として、エクスプローラーを起動し、パソコンのマイドキュメントに「バックアップ」フォルダーを作成します。
まず、タブレットのフォルダーから、バックアップしたいデータをコピーします。
補足
バックアップするデータは、プロパティからデータの容量を確認し、保存先にその容量の空きがあるかを確認してから、バックアップを行ってください。
「1. パソコンにタブレットのフォルダーを表示する」の手順4で表示された、タブレットのフォルダーをダブルクリックして、バックアップしたいフォルダーやデータを表示します。
フォルダーまたはデータの上で右クリックして、表示された一覧から「コピー」をクリックします。
ここでは例として、ストレージ内の「Download」フォルダーに保存されている画像をコピーします。
次に、バックアップデータの保存先にするパソコンのフォルダーを開き、データを移行します。
エクスプローラーから、バックアップデータの保存先にするパソコンのフォルダーを開きます。
フォルダーの上で右クリックし、表示された一覧から「貼り付け」をクリックします。
ここでは例として、先ほど作成したマイドキュメントにある「バックアップ」フォルダーを開いて貼り付けます。
データが保存されます。
タブレットのフォルダーにデータが残ったまま、保存先のフォルダーにコピーされたことを確認します。
※ データの容量が大きい場合は、時間がかかります。
以上で操作完了です。
パソコンからタブレットの接続を終了する際は、「USBストレージをOFFにする」をタップして、USBケーブルを取り外してください。
PC-TE307N1W
|
|