Q&A検索 製品 LAVIE フォトギャラリー(2012)で好きな写真をスクリーンセーバーに設定する方法

Q&A番号:17458 / 更新日:2025/08/20

Q&A フォトギャラリー(2012)で好きな写真をスクリーンセーバーに設定する方法

Windows 7 / 8 / 8.1のフォトギャラリーでは、共通のタグを付けた写真をスクリーンセーバーで表示することができます。

はじめに

!注意

フォトギャラリー(2012)のサポートは、2017年1月10日に終了します。

詳細については、以下のMicrosoft社の情報を参照してください。
外部サイトMicrosoft社 - Windows Essentials

パソコンに保存した写真をスクリーンセーバーとして表示する場合、通常は特定のフォルダーに保存されているすべての写真が順に表示されます。
フォトギャラリーでは、好みの写真に同じタグを登録することで、該当の写真だけをスクリーンセーバーに表示できます。

※ ここではWindows 8.1のフォトギャラリー(2012)で案内していますが、 Windows 7 / 8でも同様の操作が行えます。

操作手順

フォトギャラリー(2012)で好きな写真をスクリーンセーバーに設定するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. フォトギャラリーを起動し、スクリーンセーバーで表示したい写真に共通の説明タグを追加します。
    ここでは例として、5つの写真に「スクリーンセーバー」タグを付けます。
    フォトギャラリーを起動し、スクリーンセーバーで表示したい写真に共通の説明タグを追加します

    補足

    フォトギャラリーで写真にタグを付ける方法については、以下の情報を参照してください。
    Q&Aフォトギャラリー(2012)で写真にタグを付ける方法

  2. 「Windows」キーを押しながら「D」キーを押してデスクトップを表示します。

  3. 何も表示されていない箇所で右クリックし、表示された一覧から「個人設定」をクリックします。
    何も表示されていない箇所で右クリックし、表示された一覧から「個人設定」をクリックします

  4. 「個人設定」が表示されます。
    「スクリーンセーバー」をクリックします。
    「スクリーンセーバー」をクリックします

  5. 「スクリーンセーバーの設定」が表示されます。
    「スクリーンセーバー」ボックスから「フォトギャラリー」をクリックし、「設定」をクリックします。
    「スクリーンセーバー」ボックスから「フォトギャラリー」をクリックし、「設定」をクリックします

  6. 「フォトギャラリースクリーンセーバー設定」が表示されます。
    「フォトギャラリーの写真とビデオをすべて使用する」をクリックし、「説明タグ」ボックスに手順1で設定したキーワード(タグ)を入力します。
    「フォトギャラリーの写真とビデオをすべて使用する」をクリックし、「説明タグ」ボックスにキーワード(タグ)を入力します

  7. 「使用するテーマ」「スライドショーの速度」「コンテンツをシャッフルする」を設定し、「保存」をクリックします。

    • 「使用するテーマ」:スクリーンセーバーで再生される効果を「フェード」「フレーム」などから選択します。
    • 「スライドショーの速度」:写真が切り替わる速度を「遅い」「普通」「速い」から選択します。
    • 「コンテンツをシャッフルする」:チェックを入れると、写真が順不同で表示されます。

    ここでは例として、「テーマ:旅行」「速度:普通」「シャッフルする」に設定します。
    「使用するテーマ」「スライドショーの速度」「コンテンツをシャッフルする」を設定し、「保存」をクリックします

  8. 「スクリーンセーバーの設定」画面に戻ったら、画面上部のプレビュー表示を確認して「OK」をクリックします。
    「スクリーンセーバーの設定」画面に戻ったら、画面上部のプレビュー表示を確認して「OK」をクリックします

以上で操作完了です。

フォトギャラリーで指定した写真がスクリーンセーバーで表示されることを確認してください。

アンケートにご協力お願いします
ご覧いただいたQ&A情報の見やすさ・内容の分かりやすさについての満足度を教えてください



0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

カテゴリ

対象機種

対象OS