|
Windows 10で時刻を拡大して表示する方法 | ||
Windows 10で時刻を拡大して表示する方法 |
|
Q&A番号:018014 更新日:2023/10/12 |
![]() | Windows 10で、時刻を拡大して表示する方法について教えてください。 |
![]() | タスクバーに表示されている時刻が見づらい場合は、拡大して確認することができます。 |
Windows 10では、タスクバーの右側に時刻や日付が表示されています。
時刻表示が小さくて見づらい場合は、一時的に拡大表示して確認することができます。
時刻表示を拡大すると、時刻が大きな文字で秒単位まで表示され、日付もカレンダー形式で確認できます。
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
Windows 10で時刻を拡大して表示するには、以下の操作手順を行ってください。
タスクバーの右側にある時刻表示をクリックします。
時刻が拡大して表示されます。
※ 時刻の下には、カレンダー表示と、「カレンダー」アプリや「Cortana」で登録した当日の予定やリマインダーが表示されます。
補足
以上で操作完了です。
|
|