|
Windows 10で通知領域に時刻が表示されない場合の対処方法 | ||
Windows 10で通知領域に時刻が表示されない場合の対処方法 |
|
Q&A番号:019108 更新日:2024/08/22 |
![]() | Windows 10で、通知領域に時刻が表示されない場合の対処方法について教えてください。 |
![]() | システムアイコンの設定を変更し、タスクバーの通知領域に時刻が表示されるか確認します。 |
Windows 10で、タスクバーの右端(通知領域)に表示されている日付と時刻は、システムアイコンの1つです。
システムアイコンのスイッチを「オン」または「オフ」に設定すると、通知領域に常に表示するアイコンの表示または非表示を切り替えることができます。
通知領域に時刻が表示された状態 | 通知領域の時刻が非表示の状態 |
---|---|
![]() |
![]() |
通知領域に時刻が表示されていない場合、システムアイコンの設定を確認し、表示されるか確認してください。
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
※ お探しの情報ではない場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
Windows 10で通知領域に時刻が表示されない場合は、以下の対処方法を行ってください。
タスクバーの何も表示されていない箇所を右クリックし、表示された一覧から「タスクバーの設定」をクリックします。
「個人用設定」が表示されます。
「通知領域」欄から「システムアイコンのオン/オフの切り替え」をクリックします。
「システムアイコンのオン/オフの切り替え」が表示されます。
「時計」のスイッチをクリックして「オン」にします。
以上で操作完了です。
タスクバーの通知領域に時刻が表示されたことを確認してください。
|
|