|
Windows 10でサインイン画面にメールアドレスが表示された場合の対処方法 | ||
Windows 10でサインイン画面にメールアドレスが表示された場合の対処方法 |
|
Q&A番号:020412 更新日:2024/12/11 |
![]() | Windows 10で、サインイン画面にメールアドレスが表示された場合の対処方法について教えてください。 |
![]() | アカウントの設定を変更することで、サインイン画面に表示されるメールアドレスを非表示にできます。 |
Windows 10にサインイン時、サインイン画面のユーザー名の下にメールアドレスが表示されることがあります。
サインイン画面にメールアドレスを表示させたくない場合は、アカウントの設定から非表示に変更できます。
※ メールアドレスは、Microsoftアカウントでサインインする場合のみ表示されます。
サインイン画面にメールアドレスが表示されている状態(一例)
また、サインイン画面のユーザー名自体にMicrosoftアカウントのメールアドレスが表示されることがあります。
Microsoftアカウントのメールアドレスが表示されている状態(一例)
この場合、セキュリティ対策のため、Microsoftアカウントの表示名を変更することをおすすめします。
Microsoftアカウントの表示名を変更するには、以下の情報を参照してください。
Windows 10でMicrosoftアカウントに登録されている名前を変更する方法
※ Windows 10のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 10でサインイン画面にメールアドレスが表示された場合は、以下の対処方法を行ってください。
「スタート」をクリックし、「」(設定)にマウスカーソルを合わせます。
表示されたメニューから「設定」をクリックします。
「設定」が表示されます。
「アカウント」をクリックします。
「アカウント」が表示されます。
画面左側から「サインインオプション」をクリックし、「プライバシー」欄の「サインイン画面に電子メールアドレスなどのアカウントの詳細を表示します。」のスイッチをクリックして「オフ」にします。
以上で操作完了です。
サインイン画面にメールアドレスが表示されないことを確認してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|