Excel 2013でローンなどの金利を計算する方法

Excel 2013でローンなどの金利を計算する方法

Q&A番号:022210  更新日:2020/10/13
対象機種 LAVIE、他… すべて表示する、   折りたたむ
LaVie(〜2014年12月発表)、VALUESTAR
LAVIE、LaVie(〜2014年12月発表)、VALUESTAR
対象OS Windows 10 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 10 Pro
Windows 8.1
Windows 8.1 Pro
Windows 8
Windows 8 Pro
Windows 10 Home
Windows 10 Pro
Windows 8.1
Windows 8.1 Pro
Windows 8
Windows 8 Pro

Q&A番号:022210  更新日:2020/10/13

Excel 2013で、ローンなどの金利を計算する方法について教えてください。

ローンの返済期間や支払金額などのデータから、「RATE」関数で金利を計算できます。

ローンの返済期間や支払金額などのデータから、「RATE」関数で金利を計算できます。

はじめに

Excel 2013では、「RATE」関数を利用して金利を計算することができます。

「RATE」関数は、金利を計算する関数です。
ローンの返済期間や毎月の返済額などのデータを基に、金利を算出します。

※ Office製品の詳細については、Microsoft社に確認してください。
外部サイトMicrosoft Office ヘルプとトレーニング

操作手順

Excel 2013でローンなどの金利を計算するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. ローンの返済期間や返済額などのデータを入力します。
    ここでは例として、以下のような商品の購入および返済計画とします。

    • 返済総額:\695,000
    • 返済期間:5年
    • 返済額(月単位):\11,000

    ローンの返済期間や返済額などのデータを入力します
    ※ 「返済額(月単位)」は支出なので、金額の前に「-」を付けています。

  2. 金利を入力したいセルをクリックし、「関数の挿入」(関数の挿入)をクリックします。
    ここでは例として、セル「B9」をクリックします。
    金利を入力したいセルをクリックし、「関数の挿入」をクリックします

  3. 「関数の挿入」が表示されます。
    「関数の分類」ボックスをクリックし、表示された一覧から「財務」をクリックします。
    「関数の分類」ボックスをクリックし、表示された一覧から「財務」をクリックします

  4. 「関数名」ボックスから「RATE」をクリックし、「OK」をクリックします。
    「関数名」ボックスから「RATE」をクリックし、「OK」をクリックします

  5. 「関数の引数」が表示されるので、各項目を設定し「OK」をクリックします。
    「関数の引数」が表示されるので、各項目を設定し「OK」をクリックします

    補足

    各項目に該当するセルを入力します

    • 期間:支払い期間を入力します。ここでは例として、「B8」を指定します。

    • 定期支払額:毎回の支払い金額を入力します。ここでは例として、年利を求めるので月々の返済額(「B6」)に12を掛けます。

    • 現在価値:現時点で一括払いした場合の合計金額を入力します。ここでは例として、一括払いしないので「0」を入力します。

    • 将来価値:金利を含む返済総額を入力します。ここでは例として、「B7」を指定します。

    • 支払期日:支払いが期首の場合は「1」を入力し、期末の場合は「0」を入力するか省略します。ここでは例として、期末に支払うので省略します。

以上で操作完了です。

金利が算出されたことを確認してください。
金利が算出されたことを確認してください

↑ページトップへ戻る