|
Windows 11でマウスポインターが動かない場合にキーボード操作でWindowsを終了する方法 | ||
Windows 11でマウスポインターが動かない場合にキーボード操作でWindowsを終了する方法 |
|
Q&A番号:024137 更新日:2025/01/29 |
![]() | Windows 11で、マウスポインターが動かない場合にキーボード操作でWindowsを終了する方法について教えてください。 |
![]() | マウスの使用環境や不具合などが原因で、マウスポインターが動かなくなった場合は、キーボードの操作でWindowsを終了することができます。 |
マウスを使用している環境やマウス自体の不具合などが原因で、マウスポインターが正しく動かなくなることがあります。
以下の情報を参照して、問題が解決するか確認してください。
マウスを動かしてもマウスポインターが正しく動作しない場合の対処方法
以上の対処方法を行ってもマウスポインターが動かない場合、キーボードの操作でWindowsを終了します。
ここでは、マウスを使わずにキーボードの操作でWindowsを終了する方法について案内します。
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Q&A検索 - トップページ
Windows 10でマウスポインターが動かない場合にキーボード操作でWindowsを終了する方法
Windows 11でマウスポインターが動かない場合にキーボード操作でWindowsを終了するには、以下の操作手順を行ってください。
キーボードの「Windows」キーを押すか、「Ctrl」キーを押しながら「Esc」キーを押してスタートメニューを表示します。
スタートメニューが表示されます。
「Tab」キーを数回押してユーザーアカウントを選択し、「→」キーで「」(電源)を選択して「Enter」キーを押します。
表示された一覧から、「↓」キーで「シャットダウン」を選択し、「Enter」キーを押します。
補足
保存されていない編集中のデータなどがある場合は、シャットダウンを続行するかどうかの確認画面が表示されます。
「Tab」キーを数回押して、「強制的にシャットダウン」または「キャンセル」を選択し、「Enter」キーを押します。
「強制的にシャットダウン」
編集中のデータは保存されずにシャットダウンされます。
「キャンセル」
デスクトップ画面に戻ります。可能であればキーボードを操作して、編集中のデータを保存してください。
編集中のデータが保存できない場合は、「強制的にシャットダウン」をクリックします。
以上で操作完了です。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|