|
Windows 11でクラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップを行う方法 | ||
Windows 11でクラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップを行う方法 |
|
Q&A番号:024221 更新日:2025/03/31 |
![]() | Windows 11で、クラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップを行う方法について教えてください。 |
![]() | クラウドからWindowsをダウンロードして、パソコンを初期状態に戻すことができます。再セットアップすると、パソコンの不具合が改善する場合があります。 |
Windows 11では、回復機能として「このPCを初期状態に戻す」が用意されています。
この機能では、クラウドからWindowsをダウンロードして、パソコンを初期状態に戻すことができます。
ここで案内している操作手順を行うと、このパソコンに付属していないアプリやプログラムが削除され、設定が既定値に戻ります。データに関しては、個人用ファイルを残すか、すべて削除するか選択できます。また、すべて削除する場合、対象とするドライブを選択できます。
「このPCを初期状態に戻す」でパソコンを初期状態に戻すと、購入時の状態ではなくWindowsの更新プログラムが適用された状態になります。購入時の状態に戻したい場合は、再セットアップメディアから再セットアップを行う必要があります。
再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 11で再セットアップメディアを使用してパソコンの再セットアップを行う方法
※ Windows 11へアップグレードしたWindows 10を元のWindows(OS)に戻す場合、再セットアップメディアを使用して再セットアップを行います。
なお、アップグレードしてから10日以内に限り、回復機能を使用してWindows 10に戻すことができます。
Windows 11へアップグレードしたあと、元のWindows 10に戻したい場合は、以下の情報を参照してください。
Windows 11にアップグレードしたパソコンをWindows 10に戻す方法
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Q&A検索 - トップページ
Windows 10でクラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップを行う方法
Windows 11でクラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップを行うには、以下の操作手順を行ってください。
以下の項目を順に確認してください。
ストレージ(Cドライブ)の空き容量が30GB以上必要です。30GB未満の場合、クラウドからのダウンロードに失敗します。失敗した場合は、クラウドからではなく、ハードディスク内のデータから再セットアップを行ってください。
ハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 11でハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
この再セットアップ方法では、選択した項目によって残るデータが異なります。
「個人用ファイルを保持する」を選択した場合
個人用ファイル(ドキュメント、ピクチャなどの個人データやユーザーアカウントなど)を残した状態でパソコンの設定を初期状態に戻すことができます。この場合、追加でインストールしたアプリやドライバー、関連する設定情報などは消去されます。
※ Windows(OS)が再インストールされるため、プログラムファイルなど個人用ファイル以外のデータは削除されます。アップグレード機種では、一部のプリインストールアプリやドライバーも削除される場合があります。
「すべて削除する」を選択した場合
パソコンのハードディスク内のドライブ(CドライブやDドライブなど)全体のデータを消去します。
この場合、Cドライブのみを削除するか、すべてのドライブを削除するか選択でき、ファイルの削除と併せてドライブのクリーニングを行うかも選択できます。
※ すべてのデータを削除し、Windows(OS)を再インストールするため、長時間かかります。
BIOSの設定を変更している場合は、はじめにBIOSセットアップユーティリティを起動して、初期値に戻してから再セットアップを行ってください。
Windows 11でBIOSを初期化する(パソコン購入時の状態に戻す)方法
クラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップを行うには、以下の操作手順を行ってください。
「スタート」をクリックし、表示されたメニューから「設定」をクリックします。
「設定」が表示されます。
画面左側から「システム」をクリックし、表示された一覧から「回復」をクリックします。
「回復オプション」欄の「PCをリセットする」をクリックします。
「オプションを選択してください」と表示されたら、「個人用ファイルを保持する」か「すべて削除する」をクリックします。
選択する項目によって以降の手順が異なります。以下にある一覧から任意の項目を参照してください。
※ 「すべて削除する」の場合は、設定やデータがすべて削除されるため、「個人用ファイルを保持する」に比べて時間がかかります。
以下の該当する項目を確認してください。
「個人用ファイルを保持する」をクリックします。
「Windowsを再インストールする方法を選択します。」が表示されます。
「クラウドからダウンロード」をクリックします。
「追加の設定」が表示されます。
「設定の変更」をクリックします。
「設定の選択」が表示されます。
スイッチをクリックして各項目から以下の任意の設定を選択します。
プレインストールされていたアプリを復元しますか?
「はい」にする場合
パソコンに初めから付属しているアプリが再インストールされます。
「いいえ」にする場合
パソコンに初めから付属しているアプリが削除されます。
Windowsをダウンロードしますか?
「はい」にする場合
クラウドからWindowsを再インストールします。
「いいえ」にする場合
ハードディスク内のデータからWindowsを再インストールします。
ハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行いたい場合は、注意事項にある情報を参照してください。
ここでは例として、「プレインストールされていたアプリを復元しますか?」と「Windowsをダウンロードしますか?」を「はい」に設定し、「確認」をクリックします。
「追加の設定」に戻ったら、「次へ」をクリックします。
「このPCをリセットする準備ができました」が表示されます。
内容を確認し「リセット」をクリックします。
補足
「削除されるアプリを表示します」をクリックすると、「リセット」の際に削除されるアプリを確認することができます。
「リセットの準備中」が表示されたら、しばらく待ちます。
再起動後、「このPCを初期状態に戻しています」が表示されたらしばらく待ちます。
「インストール中」が表示されたら、しばらくそのまま待ちます。
パソコンが数回再起動を繰り返し、アプリやドライバーが再インストールされます。
処理が完了すると、Windows 11のロック画面が表示されます。
画面をクリックします。
サインイン画面が表示されます。
使用するアカウントのパスワードを入力したら、「Enter」キーを押します。
「これには数分かかる場合があります」や「これらの更新プログラムは…」など画面が切り替わります。
再起動するまで、このまましばらく待ちます。
再起動後に、ロック画面が再度表示されたらクリックし、サインイン画面を表示してサインインします。
以上で操作完了です。
クラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップできたことを確認してください。
「すべて削除する」をクリックします。
「Windowsを再インストールする方法を選択します。」が表示されます。
「クラウドからダウンロード」をクリックします。
「追加の設定」が表示されます。
「設定の変更」をクリックします。
「設定の変更」が表示されます。
スイッチをクリックして各項目から以下の任意の設定を選択します。
データのクリーニングを実行しますか?
「はい」にする場合
ファイルが削除され、ドライブがクリーンアップされます。
パソコンを廃棄したり譲渡したりする場合にはこちらを選択してください。ただし処理が多いため、時間のあるときに行うことをおすすめします。
「いいえ」にする場合
ファイルの削除だけが行われます。
再セットアップ後もパソコンを使用する場合はこちらを選択してください。個人用ファイルやユーザーアカウントなど変更した設定はすべて削除されます。
職場のリソースを削除しますか?
「はい」にする場合
職場のプロビジョニング パッケージを削除します。
「いいえ」にする場合
職場のプロビジョニング パッケージを保持します。
Windowsをダウンロードしますか?
「はい」にする場合
クラウドからWindowsを再インストールします。
「いいえ」にする場合
ハードディスク内のデータからWindowsを再インストールします。
ハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行いたい場合は、注意事項にある情報を参照してください。
ここでは例として、「データのクリーニングを実行しますか?」を「いいえ」、「Windowsをダウンロードしますか?」と「職場のリソースを削除しますか?」を「はい」にそれぞれ設定し、「確認」をクリックします。
「追加の設定」に戻ったら、「次へ」をクリックします。
「このPCをリセットする準備ができました」が表示されます。
内容を確認し、「リセット」をクリックします。
「リセットの準備中」が表示されたら、しばらく待ちます。
再起動後、「このPCを初期状態に戻しています」が表示されたらしばらく待ちます。
「インストール中」が表示されたら、しばらくそのまま待ちます。
パソコンが数回再起動を繰り返し、アプリやドライバーが再インストールされます。
再起動が完了したら、購入時と同様に初回セットアップの作業を行ってください。
初回セットアップを行う方法については、以下の情報を参照してください。
Windows 11でパソコンの初回セットアップ(初期設定)を行う方法
補足
セットアップ後に「アプリケーションのインストールを行っています…」という画面が表示されたら、パソコンが自動で再起動するまでしばらく待ちます。
ロック画面が表示されたらクリックし、サインイン画面を表示してサインインします。
以上で操作完了です。
クラウドからWindowsをダウンロードして再セットアップできたことを確認してください。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|