Windows 11のペイントで選択した範囲を移動/コピー/削除する方法

Windows 11のペイントで選択した範囲を移動/コピー/削除する方法

Q&A番号:024274  更新日:2025/01/27
対象機種 LAVIE LAVIE
対象OS Windows 11 Home、他… すべて表示する    折りたたむ
Windows 11 Pro
Windows 11 Home
Windows 11 Pro

Q&A番号:024274  更新日:2025/01/27

Windows 11のペイントで、選択した範囲を移動/コピー/削除する方法について教えてください。

ペイントでは、リボンの選択機能で選択した範囲について、移動やコピー、削除を行うことができます。

ペイントでは、リボンの選択機能で選択した範囲について、移動やコピー、削除を行うことができます。

はじめに

ペイントでは、リボンの選択機能を使用して、任意の範囲を選択することができます。
選択した範囲内にある図は、移動やコピー、削除を行うことができます。

ここでは例として、あらかじめ下図のような図形を用意し、移動、コピー、削除を行います。
ここでは例として、あらかじめ下図のような図形を用意し、移動、コピー、削除を行います

※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。

LAVIEQ&A検索 - トップページ
バージョンWindows 10のペイントで選択した範囲を移動/コピー/削除する方法

操作手順

Windows 11のペイントで選択した範囲を移動、コピー、削除するには、以下の操作手順を行ってください。

1. 選択範囲を移動する方法

選択範囲を移動するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「選択した部分」グループから「選択」(選択)をクリックして、移動したい部分をドラッグして範囲選択します。
    「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、移動したい部分をドラッグして範囲選択します

  2. 選択範囲の枠内にマウスポインターを移動し、ドラッグすると、範囲選択した部分が移動します。
    選択範囲の枠内にマウスポインターを移動し、ドラッグすると、範囲選択した部分が移動します

以上で操作完了です。

2. 選択範囲をコピーする方法

選択範囲をコピーするには、以下の操作手順を行ってください。

(1)ドラッグでコピーする方法

ドラッグでコピーするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「選択した部分」グループから「選択」(選択)をクリックして、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択します。
    「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択します

  2. 選択範囲の枠内にマウスポインターを移動し、「Ctrl」キーを押しながらドラッグして、任意の場所でマウスから指を離すと、範囲選択した部分がコピーされます。
    選択範囲の枠内にマウスポインターを移動し、「Ctrl」キーを押しながらドラッグして、任意の場所でマウスから指を離すと、範囲選択した部分がコピーされます

以上で操作完了です。

(2)リボンからコピーする方法

リボンからコピーするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「選択した部分」グループから「選択」(選択)をクリックし、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択して、「編集」をクリックし、表示されたメニューから「コピー」をクリックします。
    「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックし、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択して、「編集」をクリックし、表示されたメニューから「コピー」をクリックします

  2. 「編集」をクリックし、表示されたメニューから「貼り付け」をクリックします。
    「編集」をクリックし、表示されたメニューから「貼り付け」をクリックします

以上で操作完了です。

(3)右クリックでコピーする方法

右クリックでコピーするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「選択した部分」グループから「選択」(選択)をクリックして、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択します。
    「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択します

  2. 選択範囲の枠内にマウスポインターを移動し、右クリックして、表示された一覧から「コピー」をクリックします。
    選択範囲の枠内にマウスポインターを移動し、右クリックして、表示された一覧から「コピー」をクリックします

  3. 再度右クリックして、表示された一覧から「貼り付け」をクリックします。
    再度右クリックして、表示された一覧から「貼り付け」をクリックします

以上で操作完了です。

範囲選択した部分がコピーされたことを確認してください。
範囲選択した部分がコピーされたことを確認してください

(4)ショートカットキーでコピーする方法

ショートカットキーでコピーするには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択します。
    「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、コピーしたい部分をドラッグして範囲選択します

  2. 「Ctrl」キーを押しながら「C」キーを押し、続けて「Ctrl」キーを押しながら「V」キーを押します。

以上で操作完了です。

範囲選択した部分がコピーされたことを確認してください。
範囲選択した部分がコピーされたことを確認してください

3. 選択範囲を削除する方法

選択範囲を削除するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、削除したい部分をドラッグして範囲選択します。
    「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、削除したい部分をドラッグして範囲選択します

  2. 「Delete」キーを押すと、選択部分が削除されます。
    「Delete」キーを押すと、選択部分が削除されます

以上で操作完了です。

補足

範囲選択は、四角形だけではなく、自由に線を描いて範囲選択することも可能です。
自由線で範囲選択するには、以下の操作手順を行ってください。

  1. 「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、表示された一覧から「自由形式」をクリックします。
    「選択した部分」グループから「アイコン」(選択)をクリックして、表示された一覧から「自由形式」をクリックします

  2. 選択したい部分をドラッグして線を描きます。
    マウスから指を離すと終端が確定され、選択範囲が破線で表示されます。
    選択したい部分をドラッグして線を描き、マウスから指を離すと終端が確定され、選択範囲が破線で表示されます
    ※ 自由線で描いた選択範囲は、四角形で表示され、自由線の形では表示されません。
    また、上図のように、線の両端が閉じていない場合は、両端を直線で結んだ形で範囲選択されます。

  3. 上記の項目1〜3と同じ手順を行うことで、選択範囲の移動、コピー、削除を行うことができます。
    ここでは例として、選択範囲をドラッグして移動します。
    上記の項目1〜3と同じ手順を行うことで、選択範囲の移動、コピー、削除を行うことができます

以上で操作完了です。

↑ページトップへ戻る

この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
LAVIEQ&A検索 - トップページ
LAVIEパソコン用語集