|
Windows 11のタッチキーボードのレイアウトを切り替える方法 | ||
Windows 11のタッチキーボードのレイアウトを切り替える方法 |
|
Q&A番号:024305 更新日:2025/03/31 |
![]() | Windows 11のタッチキーボードのレイアウトを切り替える方法について教えてください。 |
![]() | タッチキーボードでは、6種類のレイアウトから好みに合わせ、任意のレイアウトに変更することができます。 |
Windows 11でタッチキーボードを表示すると、既定では以下のようなレイアウトで表示されます。
既定のタッチキーボードレイアウト
タッチキーボードのレイアウトは6種類あります。
「12キー」や「コンパクト」などのレイアウトに変更すると、画面上の任意の場所に移動することができます。
※ スクリーンキーボードとタッチキーボードを同時に使用することはできません。
※ Windows 11のアップデート状況によって、画面や操作手順、機能などが異なる場合があります。
Windows 11のタッチキーボードのレイアウトを切り替えるには、以下の操作手順を行ってください。
タスクバーの何も表示されていない部分を右クリックし、表示された一覧から「タスクバーの設定」をクリックします。
「個人用設定」が表示されます。
「タッチキーボード」欄のボックスをクリックします。
表示されたメニューから「常に表示する」をクリックし、右上の「×」(閉じる)をクリックして設定画面を閉じます。
タスクバーから「」(タッチキーボード)をクリックします。
タッチキーボードが表示されたら、左上の「」をクリックします。
「キーボードレイアウト」をクリックし、表示された一覧から切り替えたいレイアウトをクリックします。
※ 手書き入力のレイアウトに切り替えたい場合は、「手書き」をクリックします。
以上で操作完了です。
タッチキーボードのレイアウトが切り替わったことを確認してください。
「デフォルト」
「50音」
「12キー」
「コンパクト」
「分割」
「クラシック」
「手書き」
補足
タッチキーボードの右上にあるアイコンをクリックすることで、タッチキーボードの固定や固定解除ができます。
タッチキーボードの右上にある「」をクリックすると、タッチキーボードが縮小し固定が解除され、クリックしながら任意の場所に移動することができます。
タッチキーボードの固定が解除された状態で右上にある「」をクリックすると、タッチキーボードが画面下部に固定されます。
この情報はお役に立ちましたか?
お探しの情報ではなかった場合は、Q&A検索から他のQ&Aもお探しください。
Q&A検索 - トップページ
パソコン用語集
|
|